- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
12月は不足しているらしい
12月に入り、これから増々寒くなって、体調を崩す方も増え、献血をされる方も減っているそうです。そんな危機的な状況になっているらしいので…献血に行って来ました。 今回5回目で、千葉モノレール駅近くの献血ルームに行きま… -
翔凜高校の仲間と目指す世界の舞台 全国高等学校ダンスドリル選手権大会 個人部門優勝 ~恩田茉莉杏(まりあ)さん(2年)~
全国高等学校ダンスドリル選手権大会2021(主催NPOミスダンスドリルチーム・インターナショナル・ジャパン)が、7月30日~8月1日、丸善インテックアリーナ大阪で開催された。女子の個人部門では、翔凜高校(君津市)チアダ… -
ハーブ王子の森の生活
数年前にホーリーバジルの種をご近所のYさんに分けて頂いて、それ以来、毎年夏が始まる頃に種を蒔き、秋が深まる頃に新しくできた種を収穫し、またその次の年のために備えています。毎年毎年、同じ様に種を蒔き、できた種をまた次の年… -
チケットプレゼント! Sport & Do Resort リソルの森 『MTCスポーツクラブ 1日利用券』
体験型リゾート施設『Sport & Do Resort リソルの森』(千葉県長柄町上野521の4)では、昨年、関東屈指のトレーニングセンターとして「メディカルトレーニングセンター(以下MTC)」をフルリニューアル。フィ… -
危機管理を知っていれば きっと未来が変わる【東金市】
東金市役所で東金市危機管理監として勤務する藤崎直江さんは、10月に『事例で読み解く危機管理プロからの贈り物 実践から学ぶ―苦情対応・危機管理・公務員倫理等』を自費出版した。この、いわば危機管理等ハンドブックに記載されて… -
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 ~オシドリの行進~
オシドリといえば仲の良い夫婦の代名詞ですが、実は毎年相手を代えていると、自然好きの皆さんならご存じかもしれません。野鳥の会の会員は結婚式で「オシドリ夫婦になってください」とは決して言いません。たぶん。 先日「森に仕… -
還暦軟式野球 市原クラブ銀杏
今シーズンもコロナ対策を行い終了。成績はG古希(75歳以上)、古希(70歳以上)、還暦(60歳以上)とも中位の結果でした。試合は塁間25m、投手間16.3mと標準より短く、7回と優しくなっていますので、野球大好きな方は仲… -
レコード交流会
第115回 長唄 鶴亀 杵屋伊十郎 日本のメロディー パイヤール、神崎愛、花音 箏アンサンブル 生田流 沢井忠夫、一恵 ほか… -
カフェもの忘れ・認知症対処教室とスマホ・パソコン相談会
もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の個別相談をします。ITボランティアによるスマホ・パソコン等相談会も同時開催、困りごとのある方は機器持参でどうぞ。申し込み不要。… -
覚えてる会(もの忘れのある方の本人会)とミニ講座
もの忘れのある方や御家族、関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる対処法を話しあっています。家族の参加も歓迎。ミニ講座はケアマネによる「より良い施設の選び方」です。申し込み不要です。…