- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
かずさのくに国府探検会
市原地区の上総国府推定地、および更級日記の関連史跡を訪ねます。 国分尼寺展示館駐車場9:00集合。 雨天決行。申し込み不要。… -
折り紙で日本と世界をつなぐ
日本の伝統文化として海外でも興味関心の高い折り紙。必ず一度は折ったことがあるだろう。一年の延期を経て今夏開催された東京オリンピックで、来日した外国人アスリートに折り紙をプレゼントし、市原市のおもてなしを世界に発信しよう… -
南房総誠吟会市原支部
詩吟は漢詩や和歌、その他さまざまな形態の詩に節をつけて自分の声で表現する芸術です。 老若男女問わず、誰でもできます。 会員を募集中です。… -
健康教室「これからの体力を維持するための料理」
実際に調理をしながら高齢者の栄養と体力維持について学びます。 市原市内在住60歳以上の方ならどなたでもご参加いただけます。… -
成田国際空港近くの公園にて
8月上旬、成田空港の近くの公園に行きました。 そこでは、飛行機の離陸が良く見える場所でもあります。 飛行機を撮影しようとカメラを構えた人たちも多くいました。 台風が過ぎた後なので澄ん… -
サポート広場~茂原地区開催~
保護者を対象に、不登校の悩み等を気軽に話し合える懇談会を実施。子どもはセンター職員との遊びや工作等の活動を行う。 【申込】電話:043-207-6028(平日8:30~17:00)又はホームページから。 ※保護者のみ… -
映画「咲(え)む」上映会
一人の若き「ろう」の女性を通して社会での様々な障壁を乗り越えていく姿から「ろう者」「聞こえない」ということは何かを広く市民に伝えることをコンセプトにした映画。 申込方法は下記の「お問い合わせ先」にお申し込みください。… -
北土舎特別展~森川風呂店の仕事~
森川平之庸さんは、森川風呂店の5代目当主であり、75年以上木桶作りに携わってきました。 日本人が太古から使ってきて今なお活躍する「桶」。ITが闊歩する時代においてさえも、私たちに心地よい暮らしを提供してくれます。 ヒ… -
アーティストたちのメキシコ体験を解き明かす展覧会
メヒコの衝撃─メキシコ体験は日本の根底を揺さぶる 9月26日(日)まで 市原湖畔美術館 メキシコのスペインによる征服から500年、独立から200年にあたる今年。市原湖畔美術館では9月26日(日)まで「メヒコの衝撃─… -
いちはらふるさと点描 ~青緑の宝石・カワセミ~
カワセミは全長約17センチ、くちばしは体の割りに長く、魚取りに優れて、光るものや動くものに敏感な鳥です。市原市では養老川周辺の川や池に住んでいます。巣は土崖に横穴を掘って作ります。池や川など淡水域の水辺で餌をとるのが普…