- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
全国トップクラス、美しい桜の景色 茂原桜まつり 開催
2020年3月23日(月)~4月中旬 茂原公園及び豊田川、一宮川沿い 茂原の中心街全体が桜色に彩られる「茂原桜まつり」が、今年も3月23日(月)から4月中旬まで開催されています。「日本さくら名所100選」にも選ばれ… -
体協通信 市原市なぎなた連盟
市原市なぎなた連盟の会員は現在30名ほどおり、金曜日はゼットエー武道場で、土曜日は市原中学校武道場で、日曜日には千種コミュニティーセンターで活動しています。 なぎなたには演技競技と試合競技があります。正しい技の稽古… -
ふるさとビジター館 いちはら自然探訪 エノキタケ
先日、出かけた近くの山中で、枯れ木の枝にキノコがびっしりと発生していました。こんな寒い時期に出るキノコってなんだろう。もしかしてこれって野生のエノキタケ? 市販のものは白い品種で瓶栽培なので見た目が全然違いますが、野生… -
金箔を自在に使い、光と水の広がりなどを表現 ~聖原司都子展・古民家ギャラリー「夏庭」~【長柄町】
現代美術を展示する、築150年の古民家ギャラリー「夏庭」。かつての農家を一部改築し、長柄の広がる田園風景のなか、質の高い芸術作品をゆったり楽しめる。2015年にオープンして以来、ゴールデンウィークの期間中に展示会を開催… -
ふるさと点描 ~市原スポレクパーク~
サッカー場施設の「市原スポレクパーク」は、子どもから大人までサッカー愛好家が集まる市民・県民のための施設です。広大なピッチはナイター設備を整えた試合用と練習用とがあり、ともに天然芝で、土曜・日曜は八幡宿駅から多くの少年… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
分蜂の季節。ニホン蜜蜂を飼っている者にとっては待ち遠しい、期待に胸膨らむ季節です。桜の花が咲いた2週間後くらいが目安で、偵察蜂が新しい棲み家を探して飛び回るのを想定し、巣箱を設置します。匂いづけに巣の内面へ蜜蝋を塗り、… -
レコード交流会
第94回 ベートーベンイヤーにちなみベートーベンの三つの第五aaaa… -
「故郷姉崎町年中行事」展示会
「故郷姉崎町年中行事」は明治時代の姉崎町の行事・くらしを画家・広瀬露竹が描いた画帳です。 節句・七夕などの行事、「ほーほんや」「かたびて」などの子供行事、姉崎浦での浅蜊採り等などのくらし、そして当時の風景が生き生きと描か… -
猫も人も同じですね
以前、このブログでも紹介させて頂いたのですが、我が家で2匹の猫を飼い始めて約1年半が経過しました。 私は長年犬を飼っておりまして完全に犬派だったのですが、何事も慣れていくもので… 今では猫派になりつつあります。 以… -
人形に命を吹き込む 『人形劇すぎのこ』がつむぐ物語の世界【外房】
「ダメダメッ、沼の主がいるよ。行っちゃだめー」と、子どもたちが人形に向かって必死に叫ぶ。人形劇『やまなしもぎ』の一場面でのことだ。上演するのは、『人形劇すぎのこ』。山武市とその近隣の保育園・幼稚園・図書館などで、人…