- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
身近な橋って、こう造られているのか!【市原市】
市原市島野で行われている青柳海保線跨道橋上部工事。市原市青柳の千種通りからJR内房線の上を渡るように設置される道路は、令和3年3月末に開通予定。市原市より工事を受注している昭和コンクリート工業株式会社の伏見謙一さんは、「… -
ハーブ王子のしあわせ健康レシピ
もう一度冬のEnglish gardenが見たくなり、去年と同じ様に冬休みを利用し、再びEnglandを訪ねました。Amsterdam経由でEngland北部のLeedsに飛び、車で20分程の街Harrogate近郊にあ… -
市民三学大学講座
今年度の第4回目の三学大学はシンガーソングライターの立木早絵さんを講師にお迎えします。ご講演のほか、ピアノの弾き語りによるコンサートを行っていただきます。入場自由・事前申込不要・手話通訳あり・保育あり(2月7日までに生… -
令和元年度山野貝塚講演会 「周辺地域の遺跡から山野貝塚の特徴を探る」
今年度は、千葉大学大学院人文科学研究院准教授 阿部昭典氏による「南房総地域の遺跡と縄文時代の儀礼について」の講演とあわせ、神奈川県横浜市の称名寺(しょうみょうじ)貝塚、茨城県美浦村の陸(おか)平(だいら)貝塚など、周辺… -
健康体操
50代~70代女性が多くきています。全身のストレッチを行います。誰でも簡単に行えます。気軽にお越し下さい。 … -
覚えてる会:もの忘れがある方の本人会
もの忘れのある方同士や関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる、早めの対処法を話し合っています。家族の参加も歓迎。 … -
カフェもの忘れ・認知症対処教室/スマホ・パソコン相談会
元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の紹介と相談。スマホ・パソコン等相談会も同時開催、困りごとのある方は機器持参でどうぞ。 … -
学び舎に集う アクティブシニア 千葉県生涯大学校 外房学園 【外房】
『千葉県生涯大学校』は、『生きがい』『健康』『仲間づくり』を三本柱として掲げ、シニア世代の社会参加を促進する目的で、県内5地域に設置されている。その1つ『外房学園』は茂原市本小轡にあり、現在220名が在籍する。入学資… -
オリンピック選手が直接指導 もばらスポーツフェスティバル2019 【外房】
12月15日(日)、茂原市市民体育館で、茂原市教育委員会主催の『もばらスポーツフェスティバル2019』が開催された。バレーボールⅤリーグの『Ⅴ.明日夢(ミライ)プロジェクト』を通じて派遣された、元Ⅴリーガーによるジュ… -
体協通信 ソフトテニスの普及・競技力の向上を目指して 市原市ソフトテニス協会
「ソフトテニス」、以前は「軟式テニス」と言い、日本発祥の伝統的なスポーツです。学校の部活動ではポピュラーなスポーツの一つです。現在は、ジュニアからシニア層まで多くの愛好者のいるスポーツであり、老若男女が楽しむことのできる…