過去の記事一覧

  • 外ヨガ

    自然に溢れた林の奥に広がる農場での外ヨガ、とってもとっても気持ちいいですよ?自然の中での外ヨガは、身体や心の重さがとれて、軽くなっていきます。競うことも、比べることも、萎縮することもなく、ありのままただナチュラルにいら…
  • ヨガ

    仕事帰りに、1日の終わりにお寺ヨガ。心や身体を浄化していく、仕事の疲れや家庭の疲れを癒していく、参加する度、元気に健やかになっていくヨガです♪ (月)は膝や腰が痛い方や運動が好きでない方でも参加できるヨガになっています…
  • ものづくりフェスタ 小学生が製造の楽しさを体験【市原市】

    パスカルの原理(化学の力)を利用したおもちゃを作ったり、スライムづくりに興じたり。8月17日、小学生を対象にyouホール(市原市勤労会館・更級)で『ものづくりフェスタ』が開催された。『金属探知機を作って宝探し!』『ノー…
  • 体協通信 礼と射 一体となっている競技 市原市弓道協会

     弓道は見ているとキリッとしていて、かっこいいからやってみたいけど。歩いたり、座ったり、動作が面倒くさそう。と思っている方が多いのではないでしょうか。弓道は礼と射が車の両輪のように一体となっているのです。また初めからう…
  • 私のひとり言

    亀の話   市原市更級地区に住むわが家の庭に亀が5匹ほどいる。以前は養老川沿いに居住していたが、時々田んぼや庭先で見かけ、親の代から親亀2~3匹水槽に入れて子供たちにも触れさせていた。家の移転準備を始めていた20年前、…
  • 指先から生まれる色とりどりの宝石 折り紙教室 紙ふうせん【茂原市】

     毎月第1水曜日、茂原市総合市民センターで折り紙教室『紙ふうせん』が開かれている。生徒数は現在18名。「季節に合ったものや折る回数が少なくて見栄えのいいものなどを選んで、月替わりでいろいろな題材に取り組んでいます」と、…
  • 成田山公園紅葉まつり開催 11月9日(土)~24日(日)

     成田山公園で毎年行われる秋のイベント、紅葉まつり。会場は大本堂の奥にある16万5000平方メートルもの広大な公園です。四季折々の表情を楽しむことができ、多くの成田山参詣者や市民から親しまれている憩いの場。この成田山公…
  • 鹿児島出身、市原市美術会初代会長 画家・古城江観 「アトリエ記念の森」譲渡先を探しています【市原市】

     鹿児島県出身で、市原市美術会・市原市文化団体連合会を設立し、フランスの近代美術館やイギリス王室にも作品が所蔵されている日本画家、故・古城江観(本名・古城三之助)をご存じだろうか。市原市菊間には、彼の自宅兼アトリエだっ…
  • 台風被害

    今年の台風は私たちの住む千葉県にも大変な被害をもたらしました。特に台風15号の被害は甚大で、停電・断水などは多くの方に影響を及ぼしたようです。皆さんは大丈夫でしたか? 私自身当日は窓から外の様子を眺めていましたが、今ま…
  • 猫 探してます

    先週の台風の日10月12日午後9時頃 家から出掛けたっきり帰ってきません。 もともと遠くに行かない猫なので大網白里市役所付近にいると思います。 猫の特徴は、尻尾が長く、体は黒色で鼻の所にホクロのような模様があります。 …

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る