過去の記事一覧

  • 八名信夫映画上映会

    「まずいもう一杯!」でおなじみの八名信夫氏をお招きし、無料映画上映会を開催します。 映画は熊本の復興支援のために八名氏が自主制作しており、震災を乗り越えようと笑顔で前に向かう人々の姿を描いています。 上映後にはDVD販…
  • フラワー合唱団 第15回 定期演奏会

    ≪フラワー合唱団 第15回 定期演奏会≫ *指揮・司会  大星ちどり ◆第一部  オー・シャンゼリゼ 他 ◆第二部  ヤングマン(Y.M.C.A) 他 ◆第三部  浪花節だよ人生は 他 ※皆さんと歌うコーナーもあります…
  • 第11回いちはらコスモスフェスタ

    「咲かせようコミュニティの輪」「繋げようビジネスチャンス」のキャッチコピーを基に「見る」「買う」「食べる」「体験する」をお楽しみしてください! ≪2大お楽しみ企画≫ 1.素敵な商品が当たる『ガラポン』   当日会場内の…
  • 全日本無回転卓球選手権

    無回転卓球とは回転がかからないフエルトのラバーを使用することで、卓球を老若男女問わず楽しんでもらえるように改良したニュースポーツです。(ラージ―ボールに似ています)未経験者でもすぐにできるようになり、今までに体験した人…
  • フラダンス

    フラはハワイの踊りハワイを感じながら、ダンサー達の優しさや楽しんでいる気持ちが表れ、見ている方々も癒やされる…を大切に、大笑いでみんなでレッスンしています浦安・九十九里地域のイベントに、年数回出演中子供連れ大歓迎です体…
  • おさんぽマルシェ

    フェ・クラフト・ワークショップのおしゃれで楽しいイベントです。 …
  • おさんぽマルシェ

    カフェ・クラフト・ワークショップのおしゃれで楽しいイベントです。 …
  • 第3回もばらマチナカ古本市

    リンゴ箱一箱程度の古本を持ち寄り販売する一日だけの本屋さんが集まります。東京:谷根千で始まり、今では全国に広がっています。「茂原を本で楽しく」をモットーに活動しています。 …
  • 【市原市】さぁ、どこへ行こう! 国分寺周辺をぶらり旅

     今年も心地良い季節がやってきた。3月25日(月)、国分寺公民館主催で開催された『春の国分寺散歩~国分寺周辺の花と史跡を楽しむ』に男女30名が集まり、約2時間かけて地元を散策した。講師は南木徹(なんもくとおる)さんと国…
  • 【市原市】企画・防災特集 第2回 大地震が起きる前に 備えて確認!

     平成の時代は、震度7を記録した大地震が日本で何度も起きている。阪神・淡路、新潟県中越、東日本、熊本、北海道胆振(いぶり)東部。さらに関東は、直下地震がいつ起きてもおかしくないと以前から言われてきた。関東のどこが・いつ…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る