過去の記事一覧

  • 魂を込めて作った蓮根を届ける

     長生郡長南町の山間部で、衰退する農業をいかに再生させるかという課題に取り組んでいる青年がいる。金坂哲宏(あきひろ)さん(34)は、放置竹林で問題になっている竹に注目し、今では『竹チップ蓮魂』と名付けた商品の蓮根を市原市…
  • ボラエモン手帳で愛の手を

     昨年4月より、茂原市の市民団体『そくと仲間たち』はボランティア活動をした人を対象に団体独自のボラポイントを付与し、獲得ポイントに応じた金額の品物を、希望する場所に寄付する取り組みを行っている。  同団体相談役の工藤矗…
  • 体協通信

    すべての子どもたちの夢のために NPO法人市原市サッカー協会 市原市は、市制30周年を迎えた平成5年に「スポーツ健康都市宣言」を致しました。平成3年のJリーグ開幕にあたっては、JEF市原をホームタウンとして迎え、サッカ…
  • 猫 生後75日

    生後75日のカワイイ子猫のオス3匹、メス1匹を差し上げます。 子猫たちの詳しい特徴などはお問い合わせください。 ご連絡お待ちしております。…
  • 高齢者が笑顔で生きる社会を 第1回イベントを開催

     平均寿命が長い日本。超高齢社会と言われて久しく、様々な問題があるとされています。長生きしても誰もが歓迎される社会とはどんな形なのか、単なる高齢者ではなく『幸齢者』となるにはどうしたらよいのか。それぞれが生きがいを見つけ…
  • 夏休み一日寺子屋開催

     8月26日(日)、「弘教寺もんしんと会館」にて『夏休み一日寺子屋』が開催された。  初めての企画だったが、子供4名を含めた18名での賑やかな会となった。  午前中は「仏事作法体験」が行われ、お参り・焼香の仕方や住職…
  • 喜びも悔しさも味わった3年間の陸上生活

    ハンマー投げ選手 平野 迅人 君  市原市柿の木台在住で県立鶴舞桜が丘高等学校3年の平野迅人君(18)が8月上旬、高校生活中に全力で取り組んだハンマー投げでインターハイに出場した。練習量を物語るように浅黒く日焼けし…
  • 訂正とお詫び

    9月15日号 シティライフ市原版に掲載されている市原田園ホーム有限会社様の内容に誤りがございました。 No.6 八幡宿 2,430万円の物件において、違う写真が掲載されておりました。掲載されている写真の物件は売り出され…
  • 子どもの頃お世話になった博物館に恩返しを

    自身のコレクションを企画展 / 写真↑ 石井更幸・英美夫妻  「袖博」の名で親しまれている袖ケ浦市郷土博物館で、10月14日(日)まで『地図を持って出かけよう!石井更幸コレクションに見る内房の交通と観光』が開催され…
  • 花々に囲まれた庭で、リズム運動をして笑顔に

    写真↑ (左)今井理事長 (右)小林副理事  4月29日(日)、大網白里市柳橋にある山田ガーデンで開催されたイベント『春爛漫、ふれあいリズム運動を体験しよう!』。山田ガーデンとは、大網白里市の花フレンドが行うオープ…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る