- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
あなただけのインテリアを
4月14日(土)、五井公民館で開催された講座『ハーバリウム』。講師の宇ノ澤千春さんは、市原市白金のフラワーブティック『はなも』の店長を務めている。参加者20名に向けて宇ノ澤さんは、「ハーバリウムは、ガラスの瓶に入れた植… -
お出かけ☆イベント
※各情報は変更の場合もあります。お出かけ前にご確認ください。 ●たくさん笑って好評!いちはら名人寄席/市原市市民会館・小ホール 寄席の粋なお笑いが市原市市民会館に登場。「いちはら名人寄席・三人会」が9月に開… -
Macの入れ替え
自宅で使用していたMacbookが壊れてしまったので、新しくimacを購入。 壊れてしまったMacbookはスペック的には何も不満がなかったので、 非常に残念です。 残念ですが、新しいものはやっぱり嬉しいし… -
子猫差し上げます
生年月日は4月28日です。 性別はまだ分かりません。 大切に飼っていただける方にお譲りします。 … -
テントウムシが害虫駆除に大貢献!安心安全な農業を
今年1月、東金市にある千葉県立農業大学校が『飛翔制御したテントウムシ』の販売を開始した。アブラムシを捕食する飛べないテントウムシを大量に生産する技術を開発したのは、同校准教授の清水敏夫さん(46)と生徒ら7名だ。「元々… -
妖怪たちは、いつもあなたの心の中にいる
小説家 京極夏彦 さん 2月21日(水)、市原市勤労会館(youホール)で開催された『平成29年度 文学講座 特別講演会』。今回は直木賞受賞作家でもある京極夏彦さんの講演とあって、午後2時の開演時には3階多目的ホ… -
民家再生、民泊で地域活性化を目指す
保川建設株式会社 代表取締役 保川謙一さん 「弊社は、古民家再生を得意とする建築会社であるため、こだわりを持つお客様が多い。そうした顧客のニーズに応えるには、ただ住むだけの家づくりではなく、そこに住む方の暮らし… -
2018年母の日特集
「母の日には、母親に感謝の気持ちを伝える日として日本では定着していますが、本当の意味や由来をご存知でしょうか? 20世紀初頭、アメリカで一人の女性の母が亡くなりました。女性は母を敬う気持ちをこの世に残しておきたいと… -
グラウンド・ゴルフは「面白い」「楽しい」
市原市グラウンド・ゴルフ協会 グラウンド・ゴルフは昭和57年に子どもから高齢者まで手軽に楽しめるスポーツとして誕生しました。以来、36年が経ち、現在、全国では360万人の愛好者がゲームを楽しんでいます。特徴として… -
トランクに夢を詰め込んで
長生郡一宮町で(有)教育映像を営む齊藤和雄さん(79)。大学卒業後から定年の60歳まで長年勤めた映画会社東映を退職して、翌日には自営業に着手した。以来19年、定年後のやりがいと生きがいを心根に邁進してきた。「子どもの頃…