- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
不動滝自然観察園に行って来ました
営業部の久保田です。 鴨川の四方木(よもぎ)不動滝自然観察園に行って来ました。 落差は10m程ですが滝壺に降りてみると鑑瀑台からは見えなかった滝が見え、見応えのある滝でした。また、下流には延命水という湧き水があり美味… -
お気に入りのブドウのアイス♪
編集部の米澤です。 今年は梅雨の間から、かなりの暑さが続いていますね。 ふだんはどんなに暑くても、冷たいものは極力避けて通り、アイスもほとんど食べないのですが(真夏でも常温か温かいお茶です!)、今年は一品だけ、食べに… -
今こそ必要なブッダの教え~「気づき」は最も尊い人間の知性
宝林寺住職 千葉 公慈(こうじ)さん 「仏教とは本来、死者を弔い供養するためのものではなく、この世に生きる人が心身ともに、より健やかな人生を送るためのお釈迦様の智慧なのです」とニコニコした表情で語るのは市原市朝生… -
家族みんなで運動会
「おはようございます!」最前列に陣取った子どもたちを中心に元気いっぱいのあいさつでスタートしたのは、6月19日、茂原市市民体育館で行われた『みんなでラジオ体操会&第13回ファミリースポーツまつり』。今回は、全国ラジオ体… -
祝受賞 みんなおいでよ 紙敷塾
山林のほとんどが水源涵養保安林に指定されている自然豊かな大多喜町紙敷地区。昔から日参旗を各戸で順番に回し、地区の神明(しんめい)神社に毎日お参りする習慣があり、民間信仰の集まり千部講、十三日講などが今も続く。住民同士の… -
認知症患者と家族に、地域の手を差し伸べて
6月4日(土)に茂原市民会館で開催されたのは、茂原市長生郡医師会主催の健康フォーラム2016『認知症に打ち勝つ社会を目指して』。超高齢社会が進む中、日常生活に支障はないが認知症の傾向がある軽度認知症機能障害の人を含める… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 生まれつき争い事の嫌いなカタツムリは、このごろ心配でならない。戦争は永久にしないと誓う日本の最高法規が、この先、どうなるか分からないからだ▼戦争を抑止し、平和を維持するためには強い軍事力と友好国… -
子猫 差し上げます
白黒、メス 2ヵ月くらい ノミダニ駆除してお届けします。… -
休耕地や農地などを有効活用し花の名所に
市原に新しい花の名所が誕生します。といっても、一般に公開されるのは来春ですが。 場所は能満神社の先にある農地です。この一角にラベンダー畑が完成し、約600坪の畑に千株のラベンダーが咲き揃います。爽やかな薄紫色の花に、癒さ… -
どんな魚を、どうやって釣るの?『親子釣り教室』が全部教えます
市原市五井南海岸にあるオリジナルメーカー海づり公園で、6月11日(土)に開催された『親子釣り教室』。全11名(子ども9、大人11)のうち、半数が初めて当施設を訪れ、釣りも未経験。週末の朝とあって、8時から始まる教室に集…