- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
手軽でかわいいキャラ弁に挑戦!
子どもが憧れるキャラクター弁当。作ってあげたいと思いつつも自信がなくて…そんなママのために、あるいは大人でもキャラ弁大好き、興味あり!というお茶目な人のために、5月12日、ちはら台コミュテニティセンターで主催講座『ちは… -
私たちは他の生き物と関わりあいながら、生きている
国分寺公民館で主催講座『市原自然探検隊』(全3回、バス研修含)が開かれ25名が参加した。第1回目の5月17日は講義で、第1部は『市原市の生物多様性について』と題し、市原市環境部の高橋眞澄さんが生物多様性への市の取り組み… -
団塊世代が集うスポーツ
アーチェリー、ターゲット吹き矢、ビームライフル射撃を楽しむ『DANKAI POWER CLUB』の教室が毎週木曜日の9時から15時までゼットエー武道場の屋内ゲートボール場で開かれている。 「自分のペースで呼吸を整え… -
漢字博士を目指してみない?
5月15日、五井公民館で主催講座『漢字遊び』が行われ、小・中学生から大人までの14名が参加した。講師は(一社)市原市薬剤師会理事の井口昌樹さん。漢方薬の原料調査で中国やチベットを訪れ、漢字に本格的に興味を持つようになっ… -
房総往来
歩く誕生日 山里 吾郎 前号の「昭和記念公園」で書き忘れたことが一つあった。もともと昭和天皇の誕生日だった「昭和の日」(4月29日)は自分自身の誕生日でもある。このメモリアルデーに決まって続けてきたことがある。市… -
猫差し上げます
5月3日生まれ 白茶オス1匹、白茶メス2匹 トイレしつけ済 可愛がってくださる方 … -
小湊鉄道さんの「トロッコ列車」
スポーツビジネス担当の谷村です。 今、巷で話題なのが小湊鉄道さんの「トロッコ列車」。 南市原の四季を感じることができるトロッコ列車は大人気。 運行区間は上総牛久駅から養老渓谷駅で、乗降可能駅は上総牛久駅、里見駅… -
河川敷クリーン大作戦で笑顔がいっぱい!
~地域応援団 川島会が里山を守る~ 2006年2月に結成された市原市のボランティア団体『地域応援団 川島会(川島良雄会長)』。5月15日(日)、第6回河川敷クリーン大作戦として五井大橋下の養老川河川敷で、約40名… -
あなたはもう体験した?里見に出現した不思議な空間 アートいちはら2016春
『水をイメージしたビニール彫刻』(写真上) 2017年の第2回いちはらアート×ミックスに向け、5月3日から8日に南市原でアートの祭典が開かれ、IAAES(旧里見小学校)では学校や周辺の自然からインスピレーションを… -
水滴と自然の美しいコラボ
6月1日(水)から30日(木)(10時30分~16時30分、(土)・(日)・(祝)休)まで市役所近くの、いちはら市民ネットワーク アートギャラリーで『山本誠写真展示』が開催される。会期中前半は水滴作品『水の煌めき』、後…