- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ボートピア・サテライト市原 恒例チャリティーイベント開催!
12月1日よりイルミネーションが点灯し、ファミリーで来場できる施設としてスタートしたボートピア・サテライト市原。12月19日(土)・12月27日(日)の2日間は、お得なイベントを開催する。 12月19日(土)は福袋… -
元気いっぱい、我ら『南総ボーイズ』
8月に行われた『日本ハム旗第17回関東学童軟式野球秋季千葉県大会』の地区予選を勝ち抜き、市原市の代表として10年ぶりに県大会へと進んだ『南総ボーイズ』。牛久小、戸田小、内田小と加茂学園の4校から集まった小1から小6まで… -
こでまりの夢
~イヤイヤ期の対処法と心構え~ 素直で可愛かった天使のような赤ちゃんはどこへやら?2歳になったと思ったらイヤイヤが始まり、ヘトヘトになっているママを時々見かけます。 イヤイヤ期とは一般的に「第一反抗期」と呼ば… -
一蔵&いち瑠さんに行ってきました!
きもの好きな私にとって、呉服屋さんはウキウキする場所です。 ドレスコードがあるきものは、その用途でも色柄のつけ方が変わり、さらに産地、工房、作家によって多種多彩な織、模様、染の、際限ないバリエーションが展開されます。 … -
猫 差し上げます
二歳ぐらいのオス去勢済みトイレしつけ済みの茶トラ 性格はかなり甘えん坊です! 保護しましたが飼い主が見つからないので里親を募集しています… -
クオードの森 (市民の森)もみじ祭り&イルミネーション点灯式
11月23日(祝)、市原市柿の木台にあるクオードの森で、毎年恒例となったもみじ祭りが開催された(市原ルネッサンス主催)。 昨年まで市民の森と呼ばれていたが、今年1月から5年間、ネーミングクライツ(命名権)の協定終結に… -
部活動へ捧げた時間がくれたもの
千葉県立長生高校剣道部(男子) 「僕たちの剣道部メンバーを一言で表すと『寄せ鍋』です!」。そう独特な言い回しで表現するのは長生高校3年生で剣道部キャプテンを務めた宇野政志さん。剣道部は、今年5月に行われた第62… -
郷土の音・各地域の祭り囃子を披露
市原市内の各地域では、祭り囃子や神楽などが市民によって伝承されている。民俗芸能・郷土芸能として根づいてきたそれらを次世代へ引き継ぎ、多くの市民に魅力を伝えようと、『市原市民俗芸能文化財連絡協議会(民芸連)』では、15団… -
お父さん、お母さん 一緒にウクレレ習おうよ!
山武市さんぶの森文化ホールで、毎月2回開催されている『親子でウクレレ』。主に日曜日の午後2時半と3時半から各1時間ずつの2クラスあり、現在13組の親子が練習に通っている。教室担当者の福田光伸さんは、「この企画も7年目。… -
シャルダンみなみ100回記念 ダンスパーティ開催
11月21日(土)夢ホールで、シャルダンみなみ100回記念ダンスパーティを、市原市市長・小出譲治様、市原体育協会・藤田一哉様をお迎えし、145名の会員の皆様と共に盛大に開催致しました。 シャルダンみなみは、千葉県ダ…