過去の記事一覧

  • 『ICHIHARA』を撮りました

    来月、友人や会社の同僚たちと合同で、都内で写真展を開催することになり、その展示用の写真撮影のために、先日、上総鶴舞駅へ行ってきました。 『関東の駅百選』に選定されているということだけあって、写真愛好家の中では有名な…
  • 2040年の市原市は私たちが担う 中高生が新市長に政策提言

     将来世代の意見を聞きたいと、次期総合計画策定を進める市原市と千葉大学を中心とした研究チームが『いちはら未来ワークショップ』を共同開催した。参加したのは公募による市内在住の中高生40人。8月19日から2日間にわたり意見交…
  • 国府推定地の謎を伝える 柳盾神事

     国分寺跡や上総国府推定地など市原市の史跡を案内するボランティア団体『かずさのくに国府探検会』が『柳盾神事』特別ツアーを開催した。9月26日、市原地区から出発する柳盾神事に同行したのは同会会員を含む26名。はじめに市原市…
  • モロッコ料理と簡単パウンドケーキ作り

     9月17日、戸田コミュニティセンターで『できる主婦の料理』講座が開かれた。参加者は抽選で選ばれた8名。講師は市内在住の料理研究家・隅衣子さん。講座名について、隅さんは「できるとは、ひと手間かける、ということです」と話す…
  • 季節のスケッチ

    俳画と文 松下佳紀  俳句を作る時、また文章を書く時、私はよく辞書を利用する。というより欠かせない。何よりも私の表現する句や文章に用いる言葉が的確か、誤りがないかを確認するのが第一目的だが、考え事の手掛かりを発見す…
  • 房総往来 飛び切りのアジ

    山里 吾郎 彼岸の中日、父母が眠る故郷の墓を訪ねた。関東を襲った記録的な豪雨から一転、シルバーウイークは汗ばむほどの好天。日ごろの無沙汰を詫びながら手を合わせた帰途、鋸山の隧道を抜け、内湾沿いを富津方面へ。海を…
  • ニットグループ すみれ

    50代~70代の元気な方々です。とてもアットホームな雰囲気です。手と口(クチ)を動かし満足度100%の作品が出来上がります。…
  • 猫 差し上げます

    7月生まれ。トラ1、黒白1、背中がトラで腹が白2います。連絡は留守番電話にお願いします。…
  • 黒猫 探しています

    10/7から帰りません。 体長30センチ、しっぽ長めでまっすぐ。 鈴が3個付いた赤い首輪をしています。 生後5ヶ月のメスです。 人懐っこい活発な性格です。…
  • ミルフィーユスクエアーズ

    千葉市緑区土気地区で15年前から活動しているサークルです。メンバーは24名で男性3名女性21名で年代は50代から70代で家族的な雰囲気で活動しています。スクエアダンスはアメリカ生まれのダンスで頭も使いゲーム感覚で踊る脳ト…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る