- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
里山フリーマーケット
第6回 里山フリーマーケット 今年も美味しい物、すてきな手仕事、楽しいイベントいっぱいで 開催します。コーンスープをサービスします。ショータイムもあります。 日時 10月24日(土) 9:00〜15:00 場所 … -
子猫差し上げます
7/17産まれ黒猫オス、8月産まれ白黒オス。トイレ躾すみ。検便ノミ駆除済み。室内で家族の一員にしてください。… -
地元市原を愛するピアニスト もっとクラシックを親しんで
田中 美里さん 市原市在住の若手ピアニストである田中美里さん(28)は、9月23日に市原市市民会館ホールでコンサートを行う。現在、講師として子ども達にピアノを教えながら、精力的に演奏活動もこなしている。今回のコン… -
『わが人生 捧げて悔いなし阿波おどり』
もばら阿波おどり連友会 7月24日(金)から3日間かけて開催された『茂原七夕まつり』で大きく注目されたのは、もばら阿波おどりである。『もばら阿波おどり連友会』の会長を務める鶴岡隆之さんは、「連員には、まず自分たち… -
写真を通じて市原の魅力を再発見!
今夏、市原市写真連盟による合同写真展が、市内TTEC(ティーティック)ビル1階夢ホールにて開催された。 同連盟は2008年、市原市内で活動する写真愛好家相互の親睦と技術の向上を図り、地域の文化・観光・産業・教育等に… -
日本初となる口語自由詩を発表、詩壇に大きな波紋を投じ、市原市内12校の校歌を作詞した川路柳虹の資料展開催中
七五調の文語体が全盛だった明治時代に、口語自由詩を初めて発表した川路柳虹(本名・誠)。 彼の資料展が9月末日まで市原鶴舞郵便局で開催されている((土)(日)(祝)を除く9~17時)。太平洋戦争中、疎開してきたことを… -
カモメ通信チケットプレゼント
「当日は子供たちにはTシャツも配られるとの事なので、観戦の際はTシャツを着ていただき、一緒に千葉の為に戦いましょう」 「千葉の誇りを胸に一緒に戦いましょう。QVCマリンフィールドで待っています」 9月2… -
さんむ田んぼアート 夢は世界へ
広々とした里山を見渡せる高台に絶景のビアガーデンが1日だけオープンした。7月18日に開かれたのは、地元を中心とした有志の『さんむ田んぼアートPROJECT』主催の『めでる田んぼ鑑賞祭』。山武市が協働する。5月、同市松尾… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 私は雲が好きだ。季節により、気象状況により様々な雲が空を彩るが、どんな雲も興味深い。とは言え灰色の雨雲や嵐の時の黒雲は敬遠する。何よりも青空に浮かぶ真っ白い綿のような雲が好きだ。その綿雲も春夏… -
体験学習で縄文時代を身近に
石を削って刃物や武器を作り、木の実や貝を土器で煮て食べていた大昔の人々。その暮らしを身近に学ぶ『縄文時代体験教室』が、市津公民館で7月下旬に開催された。参加したのは小中学生21名とその保護者14名。全2回で、初日は勾玉…