- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
VONDS通信 vol.4
ついに開幕Jへの道、第一歩! 4月4日、ゼットエーオリプリスタジアムで関東サッカーリーグ開幕戦が行われた。 来場者は実に1000人を越え、今年のVONDS市原FCへの注目度が伺えた。開幕戦の相手は日立ビルシス… -
隠れスポット大発見!? 内田の森で観桜会
4月4日から5日の2日間に渡り、市原市米沢の森に隣接する内田の森で『山桜と菜の花まつり』が開催された。花立野陽だまり広場では餅つきが行われ、来場者は「つきたては美味しいね。昔はこうして、どこの家でも餅をついたんだよね」… -
手描き金魚の世界
陶器の中を鮮やかな緋色の金魚が泳いでいる。その立体感と躍動感は、何層もの樹脂に描かれているから表現できるもの。「金魚の数だけ樹脂を流しているのよ」と話すのは、千葉市緑区在住の廖彩合さん。 今年3月に長生郡一宮町にあ… -
春キャベツでカンタン 健康メニュー
春のキャベツを主役にした健康料理講座が3月13日(金)、三和コミュニティセンターで開催された。講師は、市内門前の自宅でも料理教室を行ってきた白井善子さん。「健康料理は、栄養価だけでなく気持ちも大事。食材に感謝し無駄なく… -
人の心が生み出す「妖怪」
『夷隅地方の妖怪伝説』編著、齊藤弥四郎さん 長年に渡り、地元における民話の研究と収集を重ねてきた夷隅郡御宿町在住の齊藤弥四郎さん(64)。2006年に立ち上げた『夷隅民話の会』メンバーの協力を得て『夷隅地方の妖怪… -
あれもこれも食べたくなるスイーツ 特産品のイチゴを目玉に
3月14日(土)、山武市にある蓮沼海浜公園第1駐車場で行われた『S1グランプリ』には約2千5百人の来場者が訪れた。『S1グランプリ』の『S』は、ストロベリーとスイーツの頭文字をとったもの。もうお分かりだろうか、『S1グ… -
大人も子どもも、一緒に遊ぼう
近年、子どもたちが野外でのびのびと遊べる場、プレーパークが広がりつつある。市内青柳の私有地で3カ月に1度開かれる『もぐらの冒険~あそび場・つどい場~』は子どものみならず、大人にも門戸を開いている。 3月末、3日間の… -
新鮮野菜で美味しいキムチ作り
昨年に続き、南総公民館主催のキムチ作り体験が2月下旬に行われた。会場は県立市原特別支援学校つるまい風の丘分校、講師役は同校園芸技術科の生徒が務めた。彼らは野菜を育て加工食品にするカリキュラムを授業で学んでいるが、そのな… -
カモメ通信 チケットプレゼント
2015年のパ・リーグもいよいよ開幕! 地元千葉ロッテマリーンズも優勝へ向けてスタートしました。その中でも新企画「マリンフェスタ」が早くも話題です。今年のシーズンは「マリンフェスタ2015」と題し、ホームゲームで… -
こでまりの夢
~働くお母さんの応援団~ 4月。働くお母さんにとって、お子さんが保育園になれるまでのこの時期は、本当に大変だと思います。私たち預かる側も、保護者さんと一緒にこの時期を乗り切っていきたいと思っています。 私が主…