- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
歴史ガイド付きウオーキングin長柄
3月14日に長柄町都市農村交流センター主催の『長柄ダム エンジョイウオーク』が行われ、6名の参加者は長柄ダムの周辺を時速約5キロの速さで2時間歩き、ほどよい汗を流した。 講師は『日本ウオーキング協会』公認指導員の安… -
ヒエログリフで書いたオンリーワンのマイネーム
3月14日(土)、成東文化会館のぎくプラザでは山武市世界遺産研究会主催で『古代エジプト文字・ヒエログリフを学ぼう』講演会が開かれた。共催に山武市成東中央公民館、講師はエジプト壁画とヒエログリフの研究者である村治笙子さん… -
体協通信 楽しく元気な余暇活動を
市原市レクリエーション協会 市原市レクリエーション協会は、平成9年に設立、同時に体育協会に加盟し18年が経ちます。 私たちはレクリエーションを通して、市民の健康増進と余暇生活の向上に寄与することを目的としてい… -
VONDS通信 vol.3
ファンミーティングレポートpart2 VONDS市原FCの選手とファンが交流するファンミーティング。3月15日に第3回が開催され席は満席で多くのファンが参加した。 場所は五井駅西口の『炭焼わいん厨房GOCCI… -
春を愛でる和菓子作り
年3回開かれる市津公民館主催事業『季節の和菓子』の『早春編』が2月24日に開かれ、16人が参加した。講師は「お稽古のお菓子を手作りする」という茶道表千家教授川添宗倭(明子)さん。 はじめに作ったのは寒梅粉と粉糖を練… -
房総往来
小さな市のにぎわい 山里 吾郎 外房・勝浦は人口2万人に満たない首都圏最小の市。一本釣りのカツオをはじめイセエビ、アワビなど漁業基地としての知名度は高いが、その一方で過疎化という厳しい現実にさらされている。どうす… -
桜の競演ーつるまい桜と絵画展
お花見の季節がやってきた。桜の名所、鶴舞公園で本物の桜を楽しんだあと、桜をテーマにした芸術をご覧になってはいかがだろう。4月1日(水)から12日(日)まで、つるまい美術館(旧上総更級美術館)にて『~桜のデュエット~』二… -
セキセイインコ 探しています
白と水色のセキセイインコを探しています。 3/27 午前11時頃今津朝山で自宅の部屋から逃げてしまいました。 「ばいばい」「たまちゃん」などどなくことがあります。人にはよくなついて肩にはずっと止まりますが、捕まえよう… -
茂原キューバンサルササークル99
茂原市を中心にキューバスタイルのサルサを楽しんでいるサークルです。国籍・年齢・性別・経験は問いません。ダンスが初めてでも大丈夫ですのでぜひ覗いてみてくださいね♪不定期にパーティー開催、イベント出演などもしています。 ラテ… -
犬 差し上げます
最初の飼い主が亡くなり遺族が世話が出来ないとの事で、知人が里子として引取りましたが、事情により飼えなくなってしまいましたので、再度里親様を探しています。 (室内飼いをしておりましたので、室内飼い出来るる方) 雑種オス…