- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
15分で得した気分!?朗読会で色んな本に触れて
11月16日(日)、山武市にある成東文化会館のぎくプラザで朗読グループ『オリーブ』が年2回恒例となっている発表会を行った。2時間半のプログラムの中、第1部に3話・第2部に4話が朗読され、集った約100人の聴衆が耳を傾け… -
いい夫婦の秘訣は喧嘩をすること!?
それよりも大事なのは・・・・・ 11月23日(日)、山武市のさんぶの森交流センターあららぎ館前広場で『第9回 山武市産業まつり』が開催された。開会式が滞りなく終了すると、壇上に現れたのは2組のご夫婦。市内在住の石… -
楽しく歩いて大多喜の魅力を再発見
11月17日、大多喜町老川地区で大多喜町役場健康福祉課主催の『おおたきウオーク』が行われた。健康増進と、素敵な散歩道があることを地域の住民に知ってもらいたいという趣旨のもと、26名の参加者は基幹集落センター周辺4、5キ… -
こでまりの夢
~よい声・よい顔・よい動き~ 幼児の情緒が安定しているかをみる目安に、『よい声・よい顔・よい動き』というものがあります。よい声とは、ご機嫌がよいこと。よい顔とは、表情がよいこと。よい動きとは、自主的・意欲的に取り… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 掲句は昨年の大晦日の散歩中に出来た。一昨年の大晦日も輝く夕日を見送っている。その前の年は曇天?だったか…▼私の散歩はいつも夕方だ。およそ三十分ほど歩く。空や雲、道端の草花に目をやり、句の題材もさ… -
クリスマスリースとトトロ
「作っているとクリスマスソングが歌いたくなる」と参加者が楽しそうに話したのは、11月30日、茂原市豊田福祉センターにて開かれた茂原市レクリエーション協会主催『みんなで作ろう クリスマスリース』教室でのこと。講師を務めた… -
白浜町のめがね橋を見てきました
白浜町にあるめがね橋に行ってみました。 3つのアーチで実際はめがねではなかったです。 クリスマス近くでイルミネーションがあるとのことで いってみました。夜なので静かでした。 めがね橋の手前の個人宅のイルミネーショ… -
柴犬 探しています
柴犬の雑種を探しています。首輪はしていません。外側は黒、お腹から足の内側が白、目の上と下あごから下が白、中型犬で人慣れしています。12月11日(木)に逃げ出しました。… -
あなたの心を射止めたい 私たち本当は四重奏団です
ハートキャッチトリオ 室内楽は大人数のオーケストラと異なり、それぞれの個性を尊重しながらお互いの音程やリズムを合わせひとつの音楽を作る楽しさがある。「息を吸っただけで出だしが合う」、「盛り上がるところが一緒で気持ち… -
3年前の覚悟が今の嬉しさの原点となって
茂原市立萩原小4年 井桁芽香さん 茂原市高師在住の井桁芽香さん(10)が、8月に行われた和道会全国空手競技大会『型の部』で見事優勝を果たした。練習に通っている茂原武道館の道場ではスピードに乗った切れのある技を繰り…