- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
サッカー市民球団 VONDS ICHIHARA 選手紹介
藤本修司(DF) 背番号24 「大阪府出身で26歳です。身長179センチ、体重70キロ。家族構成は両親と兄弟と自分。子どもの頃は、ほぼ毎日外に遊びに行き、友達とサッカーをやっていました。兄がサッカーチームに所属… -
市原市のサッカー市民球団VONDS市原が今闘いに挑む!! 手に入れろ! Jへの切符!!
JFLへの昇格をかけて、平成26年11月7日(金)より、第38回全国地域サッカーリーグ決勝大会が開催される。市原市のサッカー市民球団VONDS市原も熱き志を持って参戦する。もちろん目指すはJFL昇格だ。 上位リーグ… -
千葉ロッテvs福岡ソフトバンクの一戦。
7月14日にQVCマリンフィールドで行われた千葉ロッテvs福岡ソフトバンクの一戦。 この日はもはや全国的に有名なふなっしーが登場。 始球式あり、花火のカウントダウンあり、の大活躍。 この動画は最後のヒーローインタビ… -
スポーツの秋まっさかり!
といっても私は年中、少年野球ですが…。 春にも紹介した、外房中心に開催される南総大会の秋季大会低学年の部(4年生以下)に参加しました。 春は1点差で負けたので、そのリベンジに燃えていましたが、今回も最後に逆転され1点… -
抜群のチームワークでダッシュ!! スポーツ鬼ごっこ全国大会で勝利を目指す
「ピーッ」笛の合図と共に、相手の陣地にある『宝』を手に入れるべくダッシュ。『宝』を先取したチームに得点が入る。わずか数秒ほどの短時間、速攻勝負だ。『宝』は大きなコーンの先端に被せた筒。スポーツ鬼ごっこを開発した『(一社… -
地域の歴史を探る入口として鉄道をみる
11月24日(月)まで、「そではく」こと袖ケ浦市郷土博物館で企画展『袖ケ浦と鉄道 袖ヶ浦駅・長浦駅』が開催されている。今回の企画について、担当学芸員の光江章さんは「新幹線開業50周年記念など10月は鉄道イベントが多く、… -
彼岸花の里と桔梗塚伝説
地域の自然や史跡を歩く『ちはら散歩 彼岸花の里を巡る』(ちはら台コミュニティセンター主催)が9月24日に開かれた。参加者20名をガイドしたのは同センター運営協議会理事山田隆男さん(64)。 同コミュニティセンターを出… -
可愛い子どもは放って育てろ!? 多肉植物の育て方のコツ
10月5日(日)、上総更級公園内の公園センターで『多肉植物の育て方』教室が開催され、約30名が集った。講師はセンターでみどりの相談員を勤める白滝嘉子(よしこ)さん。「多肉植物は乾燥した厳しい場所でも生き延びるために、水… -
みんなで取り組む防災
9月22日、市原市の出前講座『おでかけくん』を利用し、国分寺公民館主催講座『いざという時の地域の防災計画について』が開かれた。参加者50人を前に『市の防災計画の概要』を説明したのは同市防災課の神宮さんと荒木さん。 … -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 人生は芝居、人は役者とは先人の言葉だが、それは人の一生が芝居のように波瀾に富んだものだからだ。百人に百の人生があるようにその舞台は多様で興味深い。一幕では足りない派手な役者も、一幕で充分と言う地…