- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
自然素材でつくる独創的な世界
海、山、山野草などの自然が大好き。そんな八嶋とき子さん(79)(市原市在住)の作品は貝殻や木の実などの自然素材でつくる様々な『空想花』。サクラガイからウニ、ホラガイ、ヘビガイまで種々の貝殻を形や大きさによって、重ねて花… -
いちはらアート×ミックス セレクション
上総牛久駅前にオープンした、いちはらアート×ミックスのオフィシャルショップ。ロータリーに面したスペースは案内所とレンタサイクル受付を。奥にあるショップでは、いちはら名産品リ×ミックス商品と公式グッズを販売している。 … -
広く伝えたい、焼き芋の魅力
春のうららかな陽気の中、各地でいちはらアート×ミックスのイベントがスタートしている。自然との関わりと建物や道具の機能の中にある美しさを表現したいと、アーティストのチョウハシトオル(長橋徹)さんが旧月出小学校校庭に作り上… -
普段着で気軽に参加を フォークダンスパーティー開催
茂原市だけでもフォークダンスを楽しむサークルが10以上あるという。そこで、普段着で気軽にみんなでフォークダンスを楽しんでほしいと、月に1度、茂原市役所市民室で『みんなで踊ろうフォークダンス!!』と銘打ったフリーパーティ… -
明るい未来を担う介護ロボット
高齢化が加速している我が国。要介護者が急増する中、人手不足となっている介護業界を補うロボット導入への期待は高まっている。3月15日に五井の市民活動センターで開催された市原市男女共同参画の会主催の『試してみよう!介護ロボ… -
火災予防の意識を高めよう
3月初旬の朝、光風台団地内に「戸締り用心、火の用心」と大きな声が響いた。恒例の光風台中央幼稚園(西川正子園長)『幼年消防クラブ防火パレード』(市原市消防局主催)が行われ、年長園児64人が参加した。 同クラブは昭和5… -
じいちゃん、ばあちゃんパワーで地域住民の輪を広げる
立春は過ぎたものの、冬のような日が続いた過日、茂原市の豊田福祉センターで作品展が開かれた。自主グループや豊田小児童、あゆみの家工作等の作品が展示され、中でも発足して半世紀以上経つ『新茂原寿会』の展示スペースは会員たちで… -
季節のスケッチ
俳画と文 松下佳紀 おうい雲よ/ゆうゆうと/馬鹿にのんきさうぢゃないか/どこまでゆくんだ/ずっと磐城平の方までゆくんか 山村暮鳥の詩「雲」を私が初めて読んだのは中学の教科書だ。のんびり明るい感じが好きだった▼今度、… -
ふるさとビジター館
フジの蔓は下から左に巻き上がる 若葉に輝いていた森が青々してくると、そろそろ紫色のフジが見られるようになる。ひっそりと隠れるかのようにしていた野性のフジが一斉に咲きだす眺めは壮大だ。 大きいものは1メートルも… -
いちはらアート×ミックスへ行こう!
「子どもにいろいろな体験をさせたくて」、 「家族の思い出づくりに」、「感性が刺激される」 皆さん、いちはらアート×ミックスに出かけてみましたか。「芸術なんて分からない」と言っていた人も「1日楽しめた」というイベ…