- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
千葉県発ご当地アイドル誕生 いすみ鉄道に乗って会いに来て!『BOSO 娘』
昨年大ヒットしたご当地アイドル『潮騒のメモリーズ』といえばNHKの『あまちゃん』だが、そんなご当地アイドルが千葉県にも誕生した。その名も『BOSO娘』。昨年6月から公募を始め、メンバーが決定する前にいすみ鉄道から『公認… -
知っている「顔」は何人いるかな?
今年5月で、オープンして4年目を迎える茂原市の『ぎゃらりー寄り道』が、2月23日(日)まで『昭和の似顔絵展』を開催している(開館日は(金)(土)(日)の10~16時)。 オーナーの大塚さんのコレクション、清水崑、近… -
55周年ボーイスカウト発団式
昭和33年12月22日に発団し、茂原で活動を始めて55年となる『ボーイスカウト茂原第2団』の発団式と体験入団が、発団と同日の昨年12月22日に豊田福祉センターに於いて行われた。ボーイスカウトは年長から25歳までをビーバ… -
中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックスまであと48日
3月21日(金)(祝)から5月11日(日)までの52日間、開催される『中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス』。各会場を訪ね、制作に励むアーティストの皆さんを順次ご紹介。 まずは、小湊鉄道月崎駅前の駅員の詰所だ… -
税についての作文で国税庁長官賞
ちはら台南中3年 伊藤 克仁くん 国民が支払う税の一つである消費税。4月から消費税が上がることで影響を受けるのは、日々生活するほぼすべての人である。物を所有、または手に入れる時にかかる税が増える、その事実を把握し… -
リスクコミュニケーション
化学の力で夢を形にする工場 洗剤の容器、お菓子の袋、DVD、自動車のバンパーや内装品など身近なプラスチックの基礎原料をつくる工場を見学する催しが行われた。市原市の臨海部の工場における化学物質の管理や環境保全につい… -
車いすテニスで汗を流す
帝京平成大学千葉キャンパス(うるいど)とちはら台キャンパスにおいて昨年5月からスタートした総合地域型スポーツクラブ『帝京平成スポーツアカデミー』。毎週土曜日の13時半から15時までちはら台キャンパスで行われている『車い… -
市原ポニーベースボールクラブ
球児インタビュー vol.34 飯田雅人(キャッチャー)(写真右) 千葉市立生浜中学校1年 「兄がやっていたので小1から野球を始め、兄のいるポニーに入った。ポニーに入り体力がついた。自分は皆を引っ張れるよ… -
冬空の下を颯爽と歩く
楽しくおしゃべりしながら、あるいは黙々と。歩き方は様々だがとにかくひたすら歩く。菊間コミュニティ・保健福祉センターから田んぼ道を東に向かい、草刈の大宮神社に立ち寄って参拝し、さらに東へ。本千葉カントリークラブの周囲を歩… -
「目標は、関東女子サッカーリーグ1部昇格、2年後にインカレ出場!」
帝京平成大学女子サッカー部 「健康・医療・スポーツ」をキーワードにした教育・研究を具体的に進めることを目標にハード面(施設)の充実をしてきた市原市にある帝京平成大学。充実した施設の活用を更に推し進めるため、昨年4…