- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
子ども達が日本の芸能、古典舞踊を1年体験
市原市古典舞踏の会が市原市文化祭に参加して今回で20回目を迎える。記念の年として、同会は昨年1月から一般公募により15名の子どもたちを集め、古典舞踏体験子供教室を行った。 「子どもの年齢は現在小1から中1まで。毎月… -
古代の謎を秘めた市原地区の広報マン
上総国府政庁の有力候補地である市原市市原。多くの埋蔵文化財が発掘を待ち、更級日記の作者にゆかりがあるという光善寺薬師堂や御手洗井戸、万葉集に登場する阿須波神社、飯香岡八幡宮の元宮で県無形民俗文化財の柳楯神事に欠かせない… -
上総国分寺の瓦
市原市役所近くにある上総国分寺・国分尼寺跡。奈良時代に創建された時の瓦が蓮華文軒丸瓦と均整唐草文軒平瓦だということが「5年かけてやっと確信できるようになりました」と1月11日に埋蔵文化財調査センターで開かれた講座『ここ… -
紳士淑女が熱中 知的ゲーム
推理小説作家アガサクリスティの作品にも登場するブリッジ。正式名をコントラクトブリッジといい国際競技大会も開催されるほど世界各国で愛好されている。4人で行い、対角線上に座った人がペアになり対戦するトランプゲームだ。 … -
産後の骨盤矯正で悩み解消! 京葉整骨院/メディカルファスティング市原
骨盤のゆがみから腰痛、肩こり、頭痛のほか、膝の痛み、だるさ、冷え性、便秘などさまざまな症状を引き起こしているケースがあります。 産後、これらの症状でお悩みの方へ骨盤の左右調整、開閉調整、インナーマッスルの引き締めなどに… -
2500人が潮風を受けて快走! 『さんむロードレース大会』開催
天気晴れ、気温18度と、絶好のマラソン日和となった昨年11月24日(日)。蓮沼海浜公園(九十九里蓮沼ビーチパーク)をメイン会場に『第8回さんむロードレース大会』が開催された。2500人を超えるランナーたちがエントリーし… -
書の甲子園で大賞! 篆刻の世界に浸る
県立市原八幡高校3年の仁平綾香さんが、『第22回国際高校選抜書展』で大賞を受賞した。身長ほどもあろう全紙に押された印は21個。数センチ四方の印材に、印刀で文字を刻む篆刻を始めたのは高校生になってから。 … -
いちはらアート×ミックス通信
中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス通信 vol.15 小湊鉄道ラッピング列車を運行中 いちはらアート×ミックスのPRのために、小湊鉄道の車両にイベント名や開催期間をラッピングした列車が昨年11月末か… -
市原ポニーベースボールクラブ
球児インタビュー vol.33 長尾滉大(サード)(写真右) 君津市立周西南中学校1年 「社会人野球をやっていた父の影響で小2から野球を始めた。もっと野球のことを色々知りたくてポニーに入った。そして様々な… -
万葉集に詠まれた市原のうた
日本に現存する最古の和歌集が『万葉集』だと知っている人は多いだろう。では、万葉集の中で千葉についてどれほど詠まれているか知っているだろうか。 昨年12月、市津公民館主催で開かれた『万葉集の旅、千葉市原のうた』講座で…