過去の記事一覧

  • 市原ポニーベースボールクラブ

    市原ポニーベースボールクラブ 球児インタビュー vol.21 大野達生(センター・ライト)(写真右) 國學院大學久我 山中学校2年 「小学校の時から野球が好きで、少年野球のチームに入りたかったけれど、中…
  • 子育てが楽しくなる『親業訓練』

    子育てが楽しくなる『親業訓練』  親子の良好な関係を築くため米国の臨床心理学者トマス・ゴードン博士によって始められた『親業訓練』。9月24日(火)、東金市役所にて開かれた『親業講演会』では、東金市初の親業訓練インス…
  • 体協通信 エンジョイレディーステニストーナメント2013

    体協通信 ~市制施行50周年・体育協会設立50周年記念~ エンジョイレディーステニストーナメント2013 公益財団法人市原市体育協会  10月3日(木)、臨海第2庭球場にて、~市制施行50周年・体育協会設立5…
  • 第二の人生、中小企業支援に情熱をかける

    第二の人生、中小企業支援に情熱をかける 大手企業退職者が長年、企業戦士として培った経営力や専門技術、ノウハウを活用して中小企業を支援しようと平成16年に千葉県庁商工労働部の支援を得て立ち上げた特定非営利活動法人NP…
  • ジェフユナイテッド レジェンドスターズvsヴェルディレジェンドスターズ開催!!

    市制施行50周年記念マッチ ジェフユナイテッド レジェンドスターズvsヴェルディレジェンドスターズ開催!!  市原市市制施行50周年を記念し、Jリーグ発足から今日まで、Jリーグを支えているジェフユナイテッドレジェ…
  • キューピーを集めて10年

    キューピーを集めて10年 高山 定子さん(市原市犬成)  お土産でもらったキューピーの可愛らしさに惹かれて集め始めたと、高山定子さん。今年6月に、市原市辰巳台のギャラリー四季でキューピーコレクション展を開いた。 …
  • いちはらアート×ミックス通信

    中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックス通信 本郷に菜の花の種を蒔きました  9月28日の土曜日に、本郷の空き地に菜の花の種を蒔きました。この場所は、8月の終わりに地域の方々とサポーターと一緒に草刈りや竹の…
  • めだかと共存した米が誕生 その名も『めだか米』!?

    めだかと共存した米が誕生 その名も『めだか米』!?  今秋も、大網白里市にある池田地区では稲穂に豊かな実りができた。10月6日(日)、池田地区会館で『新米のおにぎり祭りフェア』と題して地域の交流がもたれた。「池田…
  • 「絵を描くのは楽しいから。自分の焼いたお菓子を美味しいと言ってもらえると幸せ」

    「絵を描くのは楽しいから。自分の焼いたお菓子を美味しいと言ってもらえると幸せ」 佐野 昌子さん(市原市在住)  10月中旬、市原市にある障がい者の福祉作業所『シーモック』に通う市内青葉台在住の佐野昌子さん(28)…
  • 城下町・大多喜を着物で歩こう!

    城下町・大多喜を着物で歩こう! 二八市と同時開催  毎年11月23日(祝)、大多喜町で開催される『城下町を着物で歩こう!』。江戸時代の名残を留める風情ある大多喜町で、秋の風物詩として大好評のイベントです。特に着物…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る