第二の人生、中小企業支援に情熱をかける

第二の人生、中小企業支援に情熱をかける

大手企業退職者が長年、企業戦士として培った経営力や専門技術、ノウハウを活用して中小企業を支援しようと平成16年に千葉県庁商工労働部の支援を得て立ち上げた特定非営利活動法人NPOテクノサポート。現在は約60名の会員が関東甲信越地域で活動している。これまでに支援した企業は市内高根、松ケ島から全国にわたり延400社、活動実績は1400件にのぼる。
市内在住、理事長の松本武さんは「日本企業の99.7%を占める中小企業の活性化は日本の産業にとって必要不可欠。だが、実状は資金、人材等が不足しており厳しい状況にある。公的助成金をうまく使えるようにサポートしたり、時間をかけて丁寧にニーズに応えていきたい」と話す。
技術・製品開発、新規事業や機械の立ち上げ、販売力強化など支援内容は多岐にわたる。また、行政機関と恊働し中小企業支援のための施策立案に参画したり、大学等の研究機関の技術を中小企業が活用し、開発へと繋げられるよう両者のパイプ役を担ったりもしている。設立当初は企業から理解を得ることは難しかったという。10年経ってようやく実績が認められ経営革新等支援機関としての認定を受けることができた。本年度からは信頼関係のある企業の現場に入り、無料診断、生産効率を上げるための改善提案などホームドクター的な役割を担う事業を開始。更に、地球環境保全を推進するための国内規格であるエコステージ認証機関として活動し、中小企業が環境の観点から経営システムを確率するための手伝いも行っている。「信頼関係が築けた企業から賛助会員として資金的な援助が得られていることに大変感謝しています」また、「高齢化比率が高まるこれからの社会においてシニアの役割は大きいと考えます。リタイヤ後も15年ほどは充分働くことができる。
国際競争が厳しくなってきている今日、中小企業発展のために私達の経験を生かしたい。企業に喜んでいただき、社会で評価していただけると私達も充実感、達成感を味わうことができます。シニアが目的をもって生活することは心身の健康、さらには医療費低減へとつながっていきます。高齢者の質も高まれば高齢化問題も変わってくるはず」と松本さん。

問合せ NPOテクノサポート
http://www.npo-tsupport.org


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る