過去の記事一覧

  • 季節のスケッチ

    季節のスケッチ 俳画と文 松下佳紀 百日草を見るとなぜか懐かしい思いが胸をよぎる。いずれも遠い幼年期の記憶だ。ひとつは墓所に供えられた色あざやかな百日草。ひとつは車のまき上げる埃をかぶりながらも国道脇に咲く百日草…
  • 外はカリカリ中はフワフワ フォカッチャ

    外はカリカリ中はフワフワ フォカッチャ  イタリアの代表的なパン『フォカッチャ』を作る講座が三和コミュニティセンター主催で9月12日開催された。指導したのはチーム安の高田温美さん(54)と助手の竹石さん、山口さん…
  • バレリーナ気分でストレッチ

    バレリーナ気分でストレッチ 「運動しなくちゃ、でもなかなか…」という人に身体を動かす機会を持ってもらおうと、市原市『健康いちはら21』計画推進事業の一環として平成17年度から『元気はつらつ運動教室』が行われている…
  • 絵手紙から広がる創作世界

    絵手紙から広がる創作世界 ~シニア世代にエールをおくる~ 半田良子さん(長生村在住)  長生村でご主人と暮らす半田良子さん(70)。地元の長生村や茂原市、白子町、一宮町の公民館で絵手紙を教えている。大分県国東半…
  • 絶品スイーツを召し上がれ!

    絶品スイーツを召し上がれ! 創作スイーツの祭典『2013秋 外房スイーツコレクション』開催 …
  • 技術の塊、民家の魅力に触れてみよう

    技術の塊、民家の魅力に触れてみよう  今年で16回目となるNPO日本民家再生協会主催の民家フォーラム『民家の魅力再発見!!』が房総の民家を集めた屋外型体験博物館、千葉県立房総のむら(印旛郡栄町)で開催される。日時は…
  • 市原で人気のそば・うどん店。小金庵

    市原で人気のそば・うどん店。豊富な定食メニューと卵も美味! そば・うどんから定食まで豊富なメニューが人気のお店。おすすめは季節のセット御膳。店主こだわりの卵を使った親子丼や、揚げたて天ぷらの天ざるも好評。老若男女問…
  • 心象のイメージを画に託す

    心象のイメージを画に託す 銅版画家 吉瀬 透さん …
  • 願いを込めた仏像130体展覧 俳優 滝田栄さん特別講演も

    願いを込めた仏像130体展覧 俳優 滝田栄さん特別講演も  長南町にある吉ゾウくんのお寺『長福寿寺』では11年前から『仏像作り教室』を開催し、100名近い生徒が心を込めて仏像を彫っている。そして9月22日~25日…
  • 君が夢中になれるものは何?

    君が夢中になれるものは何?  キャリア教育の一環として市立牛久小学校が取り組んでいる『夢ぴったり仕事体験』。地域の保育所やケーキ屋など12カ所で職場体験をした同校6年生45名を対象に、9月19日、サッカー市民球団『…

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る