- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
育てる 育つ
育てる 育つ 遠山あき 七十一歳になる娘から誕生祝いの絵手紙が届いた。九十五年も前の遠い遠い私の誕生日である。 「転んでも転んでも立ち上がれる娘に育ててくれてありがとう」 そして赤いダルマさんの絵が描いてあ… -
音楽は国境を越える
音楽は国境を越える 自分にしか出せない音を求めて チェリスト 上村 文乃さん 市原市ちはら台出身のチェロ奏者である上村文乃さんは22歳。現在桐朋学園大学ソリストディプロマコースの4年生で、この春卒業を迎え新たな… -
認知症について正しく学ぼう
認知症について正しく学ぼう 厚生労働省が「認知症を知り地域をつくるキャンペーン」として実施している『認知症サポーターキャラバン』のキャラバンメイトが講師をつとめる『認知症サポーター養成講座』が2月21日、市立五井… -
乳製品を使ったヘルシー和食を作ろう!
乳製品を使ったヘルシー和食を作ろう! 2月23日(土)、南総公民館主催事業『ヘルシーキッチン』が行われ24名が参加した。今回は牛乳・チーズなどの乳製品を使った健康料理の和食。始めに森永乳業料理教室講師の野島美代子… -
『葉っぱやガーデン』全国に発信!
水耕栽培キット 『葉っぱやガーデン』全国に発信! ブーケレタスで有名な市原市海士有木の青果卸売業(有)『葉っぱや』で販売中の『葉っぱやガーデン』が、このたび『千葉ものづくり認定製品』に認定された。同認定は、千葉… -
春を告げる放春花(ぼけ)の世界へ
春を告げる放春花(ぼけ)の世界へ 3月24日(日)まで、市原市海士有木にある(297号沿い)永野園内展示場で、毎年恒例の『ぼけ(放春花)展』が開催されている。 永野園友の会(松本末吉会長)会員の盆栽仕立てのぼ… -
身近な自然を感じてみよう
身近な自然を感じてみよう 「暑い夏の日、目の前に突然舞いおりてきたオオムラサキ。くねくね峠に棲むヒキガエル。帽子を落としたことを教えてくれたコナラの木」市原市瀬又在住の田頭芳樹さん(48)が近所の自然の中で出会い… -
花と共に過ごす
花と共に過ごす 大網白里市の大網白里アリーナで毎週土曜日フラワーサークル『プルメリア』が活動しており、生徒の皆さんは毎週美しい花に囲まれ生き生きと花と向き合っている。講師の植田洋子さん(33)は「中学生の頃から花… -
卓球で健康に長生き
卓球で健康に長生き 平成24年3月、「健康で長生き、老後を楽しく」をモットーに活動を開始した卓球サークル『EMP(延命ポプラ)』。対象は高齢者及び初心者。代表の嶋田行雄さんは、長く高校の卓球部顧問を続け、今年から… -
ご就職のお祝いに実印の贈り物
いま、成人や就職のお祝いに実印の贈り物が増えています。 実印を持つことは、成人や社会人となったひとつの証であり、成長の証だということで、ご両親からのお祝いのひとつとして喜ばれています。 総文堂では、常時200…