- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
永く美しく、飽きない大島石の最高峰「大島石善」
牛久で創業明治年間の山内石材がおすすめする墓石材をご紹介。まずは第一弾として、美しい瀬戸内海の「しまなみ海道」が通る愛媛県の周囲約50kmの島、大島で採石され、多くの花崗岩の中でも変色せず硬く、日本人の好む気品風格があり… -
伝統の海苔作り児童ら体験
伝統の海苔作り児童ら体験 「おいしそう」、「いい香り~」木更津金田産の生海苔を前にはしゃぐ児童たち。2月14日、市立白金小学校で昔ながらの海苔作りが同校3年生の体験学習として行われ、児童60名が生き生きとした表情… -
2012千葉ロッテマリーンズジュニアに選ばれて
2012千葉ロッテマリーンズジュニアに選ばれて 「女子プロ野球選手になりたい!」 村越 美咲さん 昨年末、札幌ドームにて第8回目となる『NPB12球団ジュニアトーナメント ENEOS CUP』(一般社団法人日本… -
西アフリカからの熱い風
西アフリカからの熱い風 日本から1万3千キロ以上離れた西アフリカ。ECOWAS(西アフリカ諸国経済共同体)に属する10カ国の大使館の協力を得て、袖ケ浦市国際交流協会が『西アフリカフェスティバルin袖ケ浦』を開催し… -
若宮小学校PTA 文部科学大臣表彰
若宮小学校PTA 文部科学大臣表彰 平成24年度優良PTA文部科学大臣表彰を受け、「PTA 活動の歴史の中でいただいたものと考えております」と話すのは市立若宮小学校の八巻正宏校長(57)。昭和47年の開校から数々… -
「市原クラブ・コスモス」が千葉県代表として出場決定!
「第29回 全日本還暦軟式野球選手権大会」に 「市原クラブ・コスモス」が 今年も千葉県代表として出場決定! 還暦軟式野球チーム「市原クラブ・コスモス(平成22年創立)」が、昨年4月2日~12月8日に行われた第… -
アジア諸国の行政官と楽しく文化交流
アジア諸国の行政官と楽しく文化交流 2月15日に今年度第2回目となる県主催幕張アジアアカデミー事業『アジア総合学科』が私立市原中央高等学校で開催された。県内高校生の国際意識の醸成を目的とし、(独)日本貿易振興機構… -
昭和の暮らしを振り返って
昭和の暮らしを振り返って 祖父母から孫へ、親から子へ~家族の歴史と重ねてみては 梅や桜の花見で有名な袖ケ浦公園内の袖ケ浦市郷土博物館で、4月7日(日)まで『昭和のくらし 衣・食・住そして遊び』が開催されている。… -
定年後のゆとりで孫育て
定年後のゆとりで孫育て 『イクジイ養成講座』開催 3月10日(日)、茂原市総合市民センターにおいて、午前10時から開催される『イクジイ養成講座』。孫育て、または地域の子育て支援活動に参加する中高年のおじいさんを… -
銀塩(フィルム)カメラならではの撮影作品を堪能して
銀塩(フィルム)カメラならではの撮影作品を堪能して デジタルカメラが主流の現在、フィルムカメラにこだわり撮影し続けている『長生フィルム会』。 同会の写真展が3月10日(日)まで、茂原市立美術館で開催されている…