- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
市原市柔道同好会
現在50~70代の柔道愛好者と少数の小学生で活動しています。中高年は柔道を通して体を動かし、体力維持に努めています。小学生は柔道の基本動作を学びながら柔道を楽しむことが目標です。 今回は特に、幼児・小、中学生の初心者・… -
保護猫の譲渡会
毎月第2日曜日・ラジコンショップはっぴー様奥(市原市古市場614-10)、第4日曜日・ジョイフル本田千葉店にて保護猫の譲渡会を開催します。 市原会場では直接猫さんと触れ合えます。 連絡は「NPO法人ねこけん千葉支部 … -
着物をリメイクしてもらいました
少し前になりますが、母の遺してくれた着物を、洋服にできないかなと思っていたところ、 友人から、着物のリメイクをしている方を紹介してもらい、その方のお宅へ伺いました。 様々なサンプルや型紙を見せてもらい、あれこれ悩みま… -
4年ぶりの開催!第10回上総いちはら国府祭り【市原市】
9月30日(土)・10月1日(日)の2日間、上総更級公園や上総大路などで、『上総いちはら国府祭り』が4年ぶりに開催される(主催:上総いちはら国府祭り実行委員会・市原市)。多くの人たちが集う祭りは、前回18万もの人出で賑… -
こでまりの夢~じょうぶな頭とかしこい体になるために~
絵本作家の五味太郎さんが書いた本に『じょうぶな頭とかしこい体になるために』という本があります。「何をしたいか自分でもよくわからないんだ」とか「学校に行かなくちゃいけないの?」という子どもの疑問や訴えに答えるQ&A集なの… -
懐かしのシネマ~黒澤明監督5作品48時間フエスティバル~
今回から前後編で、世界に名を轟かせた黒澤明監督に関するお話です。黒澤明:1910年(明治43年)3月23日生~1998年(平成10年)9月6日・88歳没。 48年前、『黒澤明監督5作品48時間フエスティバル』を企画… -
フラ祭り
市原市文化祭 フラ祭り 市原にハワイの風を!をスローガンに会員300名頑張っています。 ぜひ遊びに来て下さい。… -
文芸講座 吉村昭を読む~現代文学におけるその役割
『戦艦武蔵』や『破獄』などの作品で戦史文学や歴史小説の分野に新境地を開き、司馬遼太郎のライバルとも称された作家・吉村昭について、講演・講座の中で理解を深めます。 ・オープニング講演(11月1日) … -
【外房】1から分かる歎異抄講座
古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①勝浦市沢倉523番地1 勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)2階調理室 ②東金市八坂台1丁目… -
【千葉市】1から分かる歎異抄講座
古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」 ①千葉市緑区あすみが丘7‐2-4土気あすみが丘プラザ 5日(木)3階講習室2、24日(火)3階講習…