- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
いちはらフィールドマップ巡り・椎津コース
市原歴史博物館発行「いちはらフィールドマップ・姉崎」のうち、市原の戦国時代を代表する県指定史跡・椎津城跡、幕藩体制時代から存続して唯一廃藩置県を迎えた鶴牧藩・藩庁跡(姉崎小学校)などを巡る椎津コースを、フィールドマップ… -
房総古代道研究会セミナー
演題:「上総国防人歌と大原真人今城」。内容:万葉集に登場する上総国の防人歌の特色は何か。それらを伝えた大原真人今城の歌作品の真価を、彼の出生と当時の時代背景から探る。講師:馬渕礼子氏(元NHK学園講師)。 … -
かずさのくに国府探検会
かつて上総国の府中であった「能満」地区の史跡(釈蔵院、府中日吉神社、守護所跡、能満城跡、宝積寺)を訪ね、上総氏や足利氏の足跡をたどります。上総国分尼寺駐車場9:30集合。小雨決行。申込不要。参加費200円。 … -
梅酒作り体験
前から梅酒作りに興味がありましたがなかなかできずにいたところ鎌倉にある蝶矢で梅酒作りができることを知り、さっそく予約して行ってきました。 『梅』『砂糖』『お酒』が数種類あり、自分好みの梅酒が作れるのが魅力… -
懐かしのシネマ~映画音楽特集・第2回~
前回に続き「映画音楽」特集第2回です。時系列にてご紹介。(※文中一部引用あり) ★第三の男(英)1952年(昭和27年)、監督=キャロル・リード、俳優=オーソン・ウェルズ、アリダ・ヴァル、音楽=… -
遠州綿紬ぬくもり工房展
江戸時代から綿の3大産地の遠州地方はかつて機織りが盛んになり栄えました。今もなお、職人の手によって作られる遠州綿紬は貴重な織物です。ハンテンやエプロン、バッグ、スリッパなど暮らしに彩りを添えてくれる織物のアイテムがたく… -
猫差し上げます
人懐っこく、大人しい性格です。生後2ヶ月です。 … -
アクアラインマラソン参加してきました!
11月10日㈰に「ちばアクアラインマラソン2024」に参加してきました!過去にフルマラソンは参加したことがあるのですが、今年は当選!したので初めてのハーフマラソン。ハーフとは言え、練習不足でちょっと不安・・・マラソン… -
関東屈指のパワースポット~上総國一之宮 玉前神社~【一宮町】
今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)で、波に乗って九十九里浜に上陸したという伝説… -
読者投稿 お好きに川柳~曲がる~
◆一席 若者の人生曲げる闇バイト 大網白里市 渡辺光恵 ・世渡りは適度に自説曲げ伸ばす 東金市 伴里美 ・盆栽も時間と曲がり必須なり 大網白里市 安延春彦 &nbs…