- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ハーブ王子の森の生活
今回も引き続き、富里市のHさんの養蜂場に行ってきました。セイヨウミツバチの内見の仕方を教えていただきます。前回は来れなかったアメリカ人のDも、今度は一緒に参加です。Dは20年もの間、ずっと養蜂をやりたいと願いを持ち続け… -
ふるさとビジター館 自然探訪~実はハイスペック・昆虫のケラ~
夜、耳を澄ますと「ジー」と鳴く声が聞こえます。その正体は土の中にいるケラです。 ケラは「手のひらを太陽に」の歌詞に登場し、誰もがその名を口にしたことがあるかと思います。また、お金がなくなったときの「オケラになる」と… -
第4回「福祉のしごと就職フェア・inちば」
高齢者、障害児・者、児童の仕事に興味のある方、就職を希望する方を対象に事業所の説明や求人案内など気軽に質問・相談ができます。 福祉の仕事なんでも相談コーナーでは、福祉の資格取得方法や就職活動についてなど各種相談に応じま… -
みんなの寺カフェ 認知症サポーター養成講座
少し知っているだけで、見えてくる景色が変わります。認知症について共に学びませんか? 介護中の方、これから迎える方、支えを知りたい方、支える方、大人も子どもも共に学べる講座です。… -
楊名時太極拳教室
月2回金曜日、10時~11時35分。青葉台自治会館にて、太極拳をメインに、気功、ストレッチ、脳トレなど交えながら和気あいあいと、楽しく身体を動かしています。 老若男女、初心者大歓迎、お気軽にお問い合わせください。… -
シュルレアリズムの世界 遠藤裕 金工展
柏市豊四季の工房で金工制作と後進指導をしている遠藤裕氏の金工作品展です。 彫金・鍛金・鍍金・鋳金などの技術を用いてシュルレアリズムを具現したオブジェや、唐草模様をベースにしたアクセサリーを展示します。 大胆さと繊細さ… -
【東金文化会館】1から分かる歎異抄講座
不朽の名著「歎異抄」について分かり易く解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」… -
【勝浦市キュステ】1から分かる歎異抄講座
今から700年前の古典「歎異抄」をわかりやすく解説します。 「無人島に1冊の本を持っていくとしたら歎異抄だ」… -
ミルフイユ ウィンド オーケストラ第4回定期演奏会
千葉市内の公民館等を練習場所として活動している市民バンドです。 【演奏曲】 ・たなばた ・シャクルトン~伝説の南極遠征~ ・戦場のクリスマス ・日本レコード大賞~青春の70年代~ 他… -
糸かけアート体験@内田未来楽校
糸かけは板に釘を打って規則的に糸をかけて作るアートです。 小学生~大人まで、どなたでもお楽しみいただけます。 料金 1000円~ 親子で1つの作品制作もできます。 釘打ち済み板をお持ちします。 …