- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
夏休み親子里山体験
・夏の里山散策&観察 ・やってみよう!里山整備のお手伝い ・竹細工作りに挑戦(竹とんぼ、びゅんびゅうカエル、水鉄砲、竹ぽっくり、ウグイス笛、起き上がりどんぐりのうち3種類選択) 対象:小学生とその保護者 保護者1名… -
熱気と迫力!いちはら大綱引に参加して、国府祭りの夜を盛り上げよう!【市原市】
毎年秋に行われる市内最大のイベント『上総いちはら国府まつり』。1日目の夜は総勢1000人の市民が参加する『いちはら大綱引』も実施される。市内を東西南北に分けた4チームが、関東最大級・全長160メートルもの大綱を引き合い… -
ふるさとビジター館 自然探訪~良い匂いを持つジャコウアゲハ~
【写真右】ウマノスズクサに産卵するジャコウアゲハ 黒色のアゲハチョウには、いくつか種類があるが、一般的には「クロアゲハ」と一括りにされてしまうことが多い。その種類は、尾状突起(翅の後部にある細長い突起… -
ハーブ王子の森の生活
先日、富里市で西洋ミツバチの養蜂を営んでいるHさんの所を見学させていただきました。自分が飼っている日本ミツバチとの違いに興味を持ったからです。西洋種は、たくさんの蜜を得るため飼育しやすいよう品種改良されたものを指し、日… -
「茂原七夕まつり」関連展示
7月29日(土)、30日(日)に4年ぶりに開催される「茂原七夕まつり」の関連展示を茂原市立図書館にて開催中です。 歴代の七夕まつりのポスター、昭和38年頃の七夕まつり写真や当時の広報記事の展示。 ドラマ「コード・ブル… -
平和にための第32回「原爆の絵展」
広島の市民が描いた「原爆の絵」の展示や資料、企画展「沖縄・南西諸島の今」写真・資料展。 21世紀を平和な時代へー体験者が語る平和への思い ・元教師が語る「体験報告と座談会」:8/5 AM ・特別報告「基地のある町に… -
隠れ家マルシェ
2023年7月23日(日) 10:00~15:00 会場:千種ヴィレッジ(市原市千種5-12-1) ※駐車場30台ほどあります。 ・naturila(台湾式リフレクソロジー)@naturila_r… -
鯨を食べに行ってきました。
ぽっかり予定が空いた休日の昼。自宅の木更津から1時間ちょっと、和田町の道の駅へバイクで鯨料理を食べに行ってきました。 私が子供のころは家庭の食卓にも並んだ「鯨の竜田揚げ」。 今は温暖化の影響で和田での水揚げも少なくな… -
おいしいお茶を召し上がれ 千葉産のお茶を栽培から製造・販売まで~ 有限会社 河野製茶工場~【大網白里市】
【写真】3代目社長・河野宏明さん 大網白里市大網の『河野製茶工場』では、現在6ヘクタールの茶園でお茶を栽培している。工場で加工されるのは銘茶『房総みどり(ふさみどり)』。『ちばエコ農産物』の認証を受け… -
文学同人誌『槇』~第3回新人賞募集~
文学を愛する仲間たちが発刊する文学同人誌『槇』。46年前の1977年(昭和52年)に設立された『槇の会』が発行している。 同会は、『雪あかり』で21回千葉文学賞を受賞した農民文学作家・故遠山あきさんが、同賞受賞者や…