『フラワーソープ』作りに挑戦

アロマの香り漂う『フラワーソープ』作りに挑戦

 山武市では資源循環型社会の取り組みとして、バイオマス事業を推進している。市の30%が森林という山武市。かつては林業が盛んだったが、安い輸入木材や病気による木の立ち枯れなどで林業も衰退。木材の利活用としてバイオマス事業を開始した。
 3月20日、さんぶの森交流センターあららぎ館では、そんな山武市の取り組みを紹介した『バイオマスミニ講座』が行われた。交流センターにはバイオマス体験棟もあり、ウッドバイオマスプラスチックや木質ペレットについて学ぶこともできる。
 そしてこの日、ミニ講座に参加した方々が楽しみにしていたのが、講座後に行われた『フラワーソープづくり教室』だ。フラワーソープは、その名の通り石鹸から生まれた花。美しさを見て楽しむだけでなく、花びらが石鹸素材でできているのでアロマの香りも楽しめると、インテリアや贈り物として人気だ。講座後、さっそくウッドバイオマスプラスチックで作った鉢を使い、講師の百瀬百合さんによるフラワーソープ教室が行われた。
 花びら自体は既製のものが用意されているので、花びらを開くように形成し、鉢に挿していけばよいのだが、これがなかなか難しい。石鹸素材でできているので、乾燥すると硬くなってしまう。ドライヤーの温風や手の熱で温めてやわらかくしながら花びらを1枚1枚開いていく作業がけっこう大変。「折れちゃいそうで怖い」とみな慎重。最後に造花の葉っぱやリボンなどで飾っていけば出来上がりだ。
 広報を見て参加したという女性は、「石鹸のニオイがするお花ってどんなものだろうって好奇心できました。花びらを開くときに切れそうで難しかったですけれど、短時間でこんな豪華なものができてすごく楽しかったです」と、ほのかに香り漂うフラワーソープを完成させた。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る