和のしつらえと、美術品との調和を愉しむ空間

 今春、オープンして3年目を迎えた私設美術館『源吾』。茂原市郊外にある和風建築の落ち着いた佇まいの近現代陶芸を中心に絵画や工芸品などを展示した美術館である。道路に面した門から蔵戸で作られた入口に向かう。入口横にある木の板を木槌で叩き来訪を伝える。館内には、第1会場と第2会場の2つの展示室があり、更に茶室も設けられてある。自宅敷地内にある離れを改築した美術館だ。
 第1展示室は棚に、第2展示室は家具の上に美術品が展示されている。家具といってもアンティークな雰囲気が作品を際立たせる水屋箪笥、大正時代の日本や朝鮮の収納家具で、室内に架けられた梁の存在とあいまって、調和の美を醸し出している。また、展示室が全面ガラス張りになっており、和風テイスト漂う庭が見え、その庭から摘んで活けた草花が展示室のアクセントとなっている。
 館主の丸島幸雄さんは、20代半ばから友人の影響で焼き物を集め始め、その後、絵画や工芸品も。「趣味で深みにはまった焼き物がいっぱい集まった。焼き物は暮らしの中で使う道具だと考えているので、大事にしまい込むのではなく、見てもらい使ってもらおうと、茶室を併設した美術館を開こうと考えた」と、丸島さんは話す。
 茶室では希望すれば140以上ある茶陶器の中から好きな茶碗を選び、お茶をのむことができる。お茶会を年に4回開催し、お茶室の貸出も考えている。
 展示室の調度品は丸島さんが、30年以上前から集めたコレクション。中には、生活の中で使ってきたものもあるそう。 3カ月毎に全作品を展示替えする。取材時は夏の展示に切り替わる直前だったが、この記事が掲載される頃には『白の世界』(夏の展示タイトル)が展開し、白い器やオブジェが堪能できる。
 人間国宝を含む茶碗をはじめ展示品の数々は、プロからも「見ごたえのある作品」と表されるが、けして敷居の高い美術館ではない。それは、丸島さんの親しみやすく明るい人柄であることが大きい。美術鑑賞のビギナーなら、丸島さんに色々お話を伺うとよい。喜んで分かりやすく説明してくれるだろう。

問合せ 私設美術館・源吾(茂原市三ヶ谷1301)
TEL 0475・24・8571
開館日は金・土・日(お盆の時期は1~2週間休館)10~16時。入館料500円(お茶付き)。パーキング隣の空き地

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…
  2. ◆一席 若者の人生曲げる闇バイト 大網白里市 渡辺光恵 ・世渡りは適度に自説曲げ伸ばす 東金市 伴里美 …
  3. 【写真】スパリゾートハワイアンズ・ウォーターパーク ●千葉県立美術館開館50周年記念特別展「浅井忠、あちこちに行く~むすばれる人、つながる時…
  4. 【写真】五井小の歴史をたどるスライドショーの冒頭、紹介する子どもたち  昨年と今年は、創立150周年を迎える小学校が多数ある。1872年の…
  5.  冬の使者と呼ばれるハクチョウ。シベリアなどから北海道を経由し、冬鳥として日本へ広く渡って来る。近年、地球温暖化の影響で、繁殖期と越冬期が暖…
  6. 【写真】坂下忠弘  来春3月2日(日)、市原市市民会館・小ホールで開催される『いちはら春の祭典コンサート2025』。市原市…
  7. 【写真】千葉県立中央博物館・御巫さん  11月24日(日)まで、千葉県立中央博物館で開催されている『二口善雄 植物画展』。…
  8. 【写真】川口千里(左)、エリック・ミヤシロ  日本を代表するトランペット奏者、エリック・ミヤシロを迎え、いま最も注目を集め…
  9. 【写真】うたと語り「今、この町でこの歌を」  毎年、夏に開催される『市原平和フェスティバル』。平和への祈りとメッセージが込…
  10.  今回は「映画音楽」特集の第1回。良い映画では必ず、音楽・主題歌が感動を与えてくれます。テレビCMでも使われる名曲もあり、何処かで聞いたこと…

ピックアップ記事

  1.  今やサーファーの聖地となった長生郡一宮町には、上総国一ノ宮の『玉前神社』(たまさきじんじゃ)が長い歴史と共に鎮座する。ご祭神は神武天皇の…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る