さあ、ようこそ絵本の世界へ

「始まるよったら始まるよ~」軽快な口調で歌と語りを繰り出すのは『聞かせ屋。けいたろう』さんこと坂口慶さん。幼稚園や保育所、書店のほか都内の路上で会社帰りの大人などに向けて絵本の読み聞かせを行っている。 2月16日、長生郡にある長南町子育て交流館に、けいたろうさんがやってきた。読み聞かせは2回に分けて行われ、乳幼児と母親など合計53名が来場した。主催は長南町保健福祉課。
 ハンチング帽にタータンチェックのベスト、大きなトランクといった英国紳士のような出で立ち。ウクレレをかき鳴らしながら「しあわせなら手をたたこう」と歌い出す。「何が始まるんだろう?」来場者の視線はけいたろうさんに釘づけ。「はじまりの拍手」に続き「だあれだ、だれだ?」、「いぬさん、あむあむあむ」。「みなさんもどうぞ~」穏やかな口調で誘導し、絵本の中の言葉を来場者も一緒に繰り返す。「読み手と聞き手がつながることができる、それが読み聞かせの醍醐味です」とけいたろうさん。
 けいたろうさん作の絵本『どうぶつしんちょうそくてい』(絵・高畠純)は様々な動物たちが身長を測りにやってくるが、キリンは首が長すぎて測定できないなど、それぞれハプニングが起きてしまうお話。色々な動物が飛び上がる『ぴょーん』ほか、テンポよく次から次へと絵本の世界が広がり大人も子どもも思わず笑顔に。「乳幼児はマミムメモやバビブベボなど上下の唇をくっつけて出す音が大好き。本を読まなきゃ、と肩苦しく考えないで音を楽しんで。親子がつながれる時間を大切に」とアドバイスも。
「最初からワクワクしました。普段はじっとしていない子なのに、話や歌に集中して自然と手を叩いて喜んでいました」と2歳の男児の母親。20分間の読み聞かせは、会場を晴れやかな雰囲気にして終了した。

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1.  森や川に生息する動植物などを観察し、親子で自然を楽しみましょう!4月27日(土)、9月7日(土)、11月9日(土)の全3回に渡って行い、講…
  2.  いつの間にか春も盛り。寒いうちに庭木に寒肥(肥料)を与えておこうと思ったのに遅くなってしまいました。寒い時は庭仕事がどうしても億劫になって…
  3. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…
  4. 『リーダーハーフェン』は1982年結成の男声合唱団で、42年間その歌声を響かせてきた。構成は、トップテノール・セカンドテノール・バリトン・…
  5.  多くの映画ファンを虜(とりこ)にした女優オードリー・ヘプバーンを、前半・後半と2回に分けて掲載します。ヘプバーンは今でも日本や欧米諸国で人…
  6.  昔から『言葉3割、行動7割』という言葉があります。「子どもは親の言うことの3割までしか身に付けないが、親の行うことはその7割以上を身に付け…
  7.  市原市姉崎小学校を拠点に活動している剣道『錬心舘市原道場』。設立は1987年と長い歴史を持ち、小中学生を中心にこれまで数多くの卒業生を育て…
  8. 【写真】本須賀海岸(当写真は特別な許可を得て撮影しています)  マリンアクティビティのイメージが強い九十九里エリア。成田国…
  9. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 【写真】ケヤキ一枚板のカウンターと。左から鈴木さん、悦子さん、智明さん  大谷家具製作所は2011年11月に長南町長南に工…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る