刀剣鑑賞も良いですよ
- 2017/4/7
- スタッフブログ

今週は、制作の池澤が担当いたします。
ここ最近は、刀剣女子というワードを耳にします。
そんな自分も美術館や博物館にいきますが、
10数年前、刀剣などの展示物の前にいらっしゃるのは
年配の男性がほとんどでしたが、いまはどうでしょう!
8割は女性です・・・
自分は細かな細工物が好きで博物館にいくと鑑賞しておりました。
そんな中現在のネットゲームのブームでここまで、鑑賞する人が増えるのは
驚きました。
しかしながら、その中で嬉しいのは個人蔵の展示が増えたことです。
取り扱いに気を使う人などは貸してくれるのは稀です。
貴重ですので、自分もそこに便乗して時間があれば足を伸ばして観に行きます。
先日、20年ぶりに展示された足利に刀剣を観にいってきました。
ものすごい人でしたが、行ってよかったです。
写真と実物では違いました。
展示写真は撮ることはできませんが、折角ですので有名な足利学校などを載せておきます。
美味しいお店もあり、満喫しましたができれば泊りで行きたいですね
日帰り弾丸ツアーばかりを決行する自分です。
(奈良で公開された刀剣もみにいきたかった・・・・)
先月、地元の資料館で刀剣が展示されており、鑑賞してきました。
「赤羽刀」戦後の刀の行く末を観るのもまたいいですね。
近いのも嬉しい。是非自分も街の広報紙などチェックしてみてください。
穴場です!