みうらじゅんフェスに行ってきました
- 2018/3/30
- スタッフブログ

先日「MJ’s FES みうらじゅんフェス!マイブームの全貌展 SINCE 1958」を見に川崎市市民ミュージアムに行って来ました。
なんで川崎?という疑問を抱きつつ、快速電車でだと乗り換えなしで最寄りの武蔵小金井駅まで行けます。素晴らしい。
駅からはミュージアムまでバスで。
はやる気持ちを抑えつつ、入り口にある大仏を撮影。
会場の中は、みうらさんが生まれてから今にいたるまでの軌跡の数々が。
情報は耳にしていましたが、膨大な量の展示物でした。
今までどこにしまってあったんだろうと不思議に思うようなものたち…
小学生時代の自主制作の学級新聞や、高校時代のオリジナルソング、歴代の学生証などなど。
『マイブーム』という言葉の生みの親とされるみうらさんの、今までの『マイブーム』の歴史も見ものでした。
面白い絵葉書を集めた『カスハガ』、誰も買わないようなお土産のコレクション『いやげもの』など、
世の中の断捨離の流れを逆行するような展示数でした。
最近では冷蔵庫に貼る販促のマグネット『冷マ』のコレクションで話題になりましたが、
びっしりと冷蔵庫に貼り付けられたマグネット、圧巻でした。
隅々まで見てたら予想以上に時間がかかりました…。
最終的にはお腹がすき過ぎて会場を後にしました。
残念だったのは、楽しみにしていたグッズが完売してほとんどなかったこと。
無念です。
みうらじゅんフェス!はすでに開催期間が終わってしまっているのですが、次の展示は写真家 中井精也さんの鉄道写真展『笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド』が2018年4月7日より6月24日まで開催されます。
●川崎市市民ミュージアム
https://www.kawasaki-museum.jp/
こちらは市原市のお話、2018年4月8日(日)牛久駅前駐車場で『うしくにぎわいマーケット』が開催されます。
いろんなお店が出店予定です。
ぜひ足を運んでみてください。
(制作部 井上)