ワイナリーを訪ねて

 猛暑の休日、約10年ぶりに栃木県足利市にあるココ・ファーム・ワイナリーへ。ワイナリー巡りが大好きだった母が5年前、75歳で亡くなってからはワイナリーへは出かけなくなった。でも、障がいを持つ息子さんのいる友人が、成人対象の知的障がい者の更生施設『こころみ学園』の園生の保護者たちが同園の考え方に賛同し出資して設立されたワイナリーということを知り、お気に入りのワイナリーのひとつだと話していた私を思い出し一緒に行ってとのこと。
 各地のワイナリーへ母を連れて行くときは、いつもドライバーだった私。現地でワインを飲むことは叶わず、毎回、お土産で買って宅飲み。よし!今回は飲めるぞ~!
 カフェで、赤・白・ロゼのグラスワイン3種&生ハムとチーズの盛り合わせ『ティスティングトリオ』、そのあと美味しいと感じた赤ワインを2杯追加、サイドディッシュやサラダ、パンが盛り込まれたプレートランチ、ぶどうの濃縮ソースがけソフトクリーム『ヴィンコット』、締めはコーヒーでなくマスカットジュースを。カフェの前に広がる急斜面のぶどう畑を眺め散策中、園生らしき男性に出会った。笑顔で挨拶してくれ、私たちがワインもジュースも料理も美味しかったと伝えると、とても嬉しそうに頷いた。帰路、車中で友人は「今度は息子と一緒に行くわ」と言った。(内田)

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る