- Home
- 過去の記事一覧
タグ:市原市
-
~著名人が市原に集結~学びのイベント『エンジン01 in 市原』盛況のうちに閉幕【市原市】
【写真】『音楽堂in市原《私の十八番》ガラコンサート』にて。ヴァィオリン・川井郁子さん、ピアノ・熊本マリさん 市原市市制施行60周年を記念し、1月26日(金)~28日(日)、『エンジン01(ゼロワン)… -
こんなにも、愛しき財産『市原』 地元を愛し続け、未来へつなぐ~石黒修一さん~【市原市】
【写真】いちはらフィールドマップ巡り・市原にて 市原市姉崎在住の石黒修一さん(76)は、『地域を知り・守り・愛する』というモットーを大切に、地元姉崎の歴史を深く追求し続けている。「このモットーは、私が… -
中村哲医師ドキュメンタリー映画『荒野に希望の灯をともす』上映会~ちはら台コミュニティセンター~【市原市】
【写真】人々に語りかける中村医師 写真提供:PMS(平和医療団・日本) 昨年11月25日、ちはら台コミュニティセンター(市原市ちはら台南)にて、アフガニスタンとパキスタンで病や貧困に苦しむ人々に寄り添… -
歴史小説「黄金の使者・ 丈部大麻呂」を発刊【市原市】
「丈部大麻呂」は上総国市原郡の郡司の子息であり、奈良東大寺の瑠舎那大仏(るしゃなだいぶつ)の表面をメッキするに必要な金の産出に成功し、無位無官から貴族に取り立てられた歴史上の人物である。 大麻呂は奈良時代の歴史の荒… -
みらいを奏でる音楽会・1500名ご招待【市原市】
出光興産株式会社が主催するコンサートシリーズは、2006年より地域への文化貢献を目的にスタート。2017年からは「みらいを奏でる音楽会」として開催、クラシック音楽に触れる機会を提供し、また若手音楽家の育成も支援していま… -
「お互い様」の精神で地域活性化を~市原商工会議所 会頭 榊原 義久 さん~ 【市原市】
市原商工会議所は、地域総合経済団体として、市内の事業者を対象に、様々なサポート事業を行っています。会頭の榊原義久さんは、「この数年のコロナ禍、物価や賃金の上昇で、多くの中小企業が経営を圧迫されています。その影響は、飲食… -
3・2・1! さぁ、2024年も素敵な年にしてみせましょう!~マジシャン Piace さん~【市原市】
市原市出身のマジシャンPiace(ピース)として活躍する内藤淳也さん(関連記事:本紙2021年5月に掲載)。エンターテイメント業界は数年のコロナ禍で苦境に立たされることも多かったが、昨年のPiaceさんの活動は目まぐる… -
新春ドリームコンサート~夢ホールで開催!~【市原市】
【写真】本間樺代子 皆様は「種姫(ふさひめ)」という戦国時代の女性をご存知でしょうか?そう、滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」伏姫のモデルといわれる、市原市朝生原の宝林寺に眠る里見家の姫です。 [ca… -
市原産の食材で市制施行60周年記念の給食を【市原市】
11月21日から29日の間、市原市立の小中学校で、市制施行60周年記念の学校給食が実施された。期間中に各学校で1回、市原市産の食材をふんだんに取り入れた特別メニューを計2万1000食提供するもので、生産者や調理する人た… -
由緒正しき伝統ある神社・鶴峯八幡宮~来年をより素敵な年に~【市原市】
市原市中高根にある鶴峯八幡宮は、鎌倉時代の建治三年(1277年)より続く由緒正しき神社である。「本宮大分県の宇佐八幡宮から御分霊を戴きお祀りされたのが始まりと伝えられています。神奈川県鎌倉市にある鶴岡八幡宮、千葉県館山…