カテゴリー:サークル情報

  • インド料理教室

    7月7日のメニューはメインが旬の野菜のサブジと健康ドリンクとしても最近世にではじめている(?)「ジャルジーラ」他です。暑い夏を乗り切るには辛めの味付けをしたインド料理はいかがでしょうか?もちろん、辛いのが苦手な方にも違…
  • 読み聞かせ

    1991年に発足。現在の会員数は30名強。小学校や保育園、地域の読み聞かせ団体に所属する人もいれば、個人で参加している人もいます。定例会として年3回、本の選び方、読み方を学ぶ勉強会、図書館員さんのブックトーク、素話など…
  • 初心者フラメンコ講座

    ちばもすでは、気軽にフラメンコを体験できる練習会を不定期に開 催しております。 簡単な曲を通し、フラメンコに触れてみてはいかがでしょうか。 初心者向け、年齢層も様々です。 持ち物:飲み物、動きやすい服装 …
  • 健康維持のための菜園生活仲間募集!

    気軽にできる菜園生活で健康を維持したい方が対象です。 ヘルスケアガーデニングで医者いらずの体作りをしたい方はどうぞ!  いつでも気軽に来て、その時々の収穫物を持ち帰れます。 長靴と軍手ぐらいを持参すれば後はすべてこちら…
  • 国際交流

    東京オリンピック・パラリンピックの際に来日する外国人との交流に向け、国際理解教育を実践するため、2014年に委員会を設立しました。これまで市原市内で語学講座や国際交流セミナーを開催し、多くの市民の方にご参加いただきまし…
  • 初心者フラメンコ講座

    ちばもすでは、気軽にフラメンコを体験できる練習会を不定期に開催しております。 簡単な曲を通し、フラメンコに触れてみてはいかがでしょうか。 初心者向け、年齢層も様々です。   持ち物:飲み物、動きやすい服装 …
  • 絵画サークル

    絵に興味の有る方や昔やってた方、6月7月の無料体験会にいらっしゃいませんか?油絵メインの教室ですが、鉛筆デッサンや水彩でも大丈夫!直接教室に道具持参でいらして下さい。お待ちしております。 …
  • 長州シックス

    英語4技能を総合的に伸ばすための英語サークルです。指導者は英 国ロンドン大学院にて言語学修士を修得後、ベネッセ、千葉大学、明治大学などの教 育機関で英語の指導を行ったほか、岡山県では地域おこし企業人として国際教育を通 …
  • 花の空五井公民館ヨガサークル

    20代~80代のヨガに興味がある方、身体や自律神経、心の悩みを抱えてる方へ。 お仕事帰りに、1週間の疲れをスッキリリセットしたい方へ。 ヨガで心身浄化、調身・調息・調心、精神統一していきませんか? 身体もたくさん動か…
  • フラダンス

    フラはハワイの踊りハワイを感じながら、ダンサー達の優しさや楽しんでいる気持ちが表れ、見ている方々も癒やされる…を大切に、大笑いでみんなでレッスンしています浦安・九十九里地域のイベントに、年数回出演中子供連れ大歓迎です体…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る