- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:2月
-
まなび舎こすもす・9月~3月学習会
授業の復習や宿題などの支援をします。 募集:小学生15人(応募多数のときは抽選にて。9月10日頃に決定通知を発送します。 申込方法:9月7日までに、「住所と保護者氏名・参加者氏名、学校名、学年、電話番号」を書き、学習… -
ミツバチの蜜源花園作りに参加しませんか?
環境保全にご関心のある方で日本ミツバチの聖地作りに賛同して花や苗木、種まきなどを通して里山の自然環境を守り育てたい、と願う方でしたらどなたでも大歓迎です。 ご自宅の不要になった花や花木、果樹、球根などをご提供していただ… -
第27回 ちばもすフラメンコステージ
哀愁漂うギター、情熱的な歌、打ち鳴らす靴音が響き渡るとき、会場の空気が変わる。現役ダンサーを中心に、フレッシュな大学生も参加。房総にフラメンコの花を咲かせます! … -
春の展示『芝原人形ギャラリー2020』
かつて、郷土のひな祭りにかかせなかった土人形「芝原人形」。手作りならではの素朴でノスタルジックな当館所蔵の芝原人形を、ひな祭りの時期に合わせて一斉公開します。 … -
シンポジウム「自然災害にどう備えるか」
◆2020年2月22日(土) 開場13:40 開始14:00◆市原市五井会館 4階ホール 内房線五井駅下車、西口から5分◆参加費無料、予約不要。定員200名。◆2019年秋には、台風と豪雨に見舞われ、千葉市緑区と市原市… -
健康体操教室
40代から70代の方が多く来ています。全身の筋肉をストレッチしていきます。 ストレス解消、運動不足解消 痛み、歪み解消できます。 お気軽にお電話下さい。 … -
親子でドローン操縦体験しよう
同じ体験を親子で一緒にしながら楽しく休日を過ごそうと言う催しで、ドローン体験のイベントは親子の会話や日ごろ気づかなかった子供の気性や性格、行動志向を知らされたり、子供からは「パパすご~い」、「パパかっこいい」とよりよく… -
科学おもちゃ作り
元小学校教員による楽しい講座です。子どもから大人まで幅広い世代で科学おもちゃを作って交流しています。みんなで楽しい科学おもちゃづくりに挑戦してみませんか。今回は空気を利用したおもちゃ、CDホバークラフトなどを作ります。… -
市民三学大学講座
今年度の第4回目の三学大学はシンガーソングライターの立木早絵さんを講師にお迎えします。ご講演のほか、ピアノの弾き語りによるコンサートを行っていただきます。入場自由・事前申込不要・手話通訳あり・保育あり(2月7日までに生… -
令和元年度山野貝塚講演会 「周辺地域の遺跡から山野貝塚の特徴を探る」
今年度は、千葉大学大学院人文科学研究院准教授 阿部昭典氏による「南房総地域の遺跡と縄文時代の儀礼について」の講演とあわせ、神奈川県横浜市の称名寺(しょうみょうじ)貝塚、茨城県美浦村の陸(おか)平(だいら)貝塚など、周辺…




















