カテゴリー:2月

  • 覚えてる会:もの忘れがある方の本人会

    もの忘れのある方同士や関係者が、生活上の工夫や便利グッズなどによる、早めの対処法を話し合っています。家族の参加も歓迎。 …
  • カフェもの忘れ・認知症対処教室/スマホ・パソコン相談会

    元もの忘れ外来担当者やケアマネがもの忘れや、認知症の本人ご家族に対処法の紹介と相談。スマホ・パソコン等相談会も同時開催、困りごとのある方は機器持参でどうぞ。 …
  • 「星に語りて」自主上映会

    この映画は、大災害時における障害のある人の状況と支援者の活動を描く劇映画です。 2011年3月11日に発生した東日本大震災による傷跡は、未だに人々の心の中に深く刻まれています。 しかし、1万8千人を超える死者の中で、障…
  • 一噌幸弘 能舞台縦横無尽ライブ

    国内外で様々なアーティストとの共演や独自の活動をつづける演奏者が、能舞台のうえでジャンルを超えた演奏を繰り広げます。 ※beyond2020認証プログラム 【演奏予定曲】鶴の巣籠(都山流本曲)、絵馬より神楽(能楽古典)…
  • 日本舞踊「歌舞伎舞踊」x能楽「仕舞」

    おなじテーマの日本舞踊・能楽の踊りを、演者による解説を交えて見比べます。解説:藤娥勘寿娥(日本舞踊藤間流師範)、山井綱雄(金春流能楽師) 演目:菊慈童(枕慈童)、松風 〇同日開催:藤娥会 発表会 12:15~12:50…
  • 第39回青葉能

    不朽の名作『隅田川』。「珍しきが花」の魂を受け継ぐ九世当主、観世銕之丞を迎え、早春の青葉能をお届け。 ■プログラム【解説】     谷本健吾 【観世流 仕舞】「遊行柳 クセ」 山本順之   「氷室」     観世淳夫 …
  • 花千雅×ERIKO・HIMIKO×竹つれづれ 能舞台deコンサート

    入場無料、予約不要のコンサート 【予定曲】竹つれづれ ・ON(姉川豈山作曲) ・失われた「時」(三宅一徳作曲) ・竹田の子守唄 【ERIKO・HIMIKO出演】 ・生命の奇跡(リベラ) ・竹籟五章(諸井誠) 【花千雅】…
  • 第9回青葉の森落語まつり 円楽・菊之丞二人会

    【beyond2020認証プログラム】開催9回目となる今回は能舞台からおとどけします。お馴染みの三遊亭円楽、NHKドラマで落語指導を手がけた古今亭菊之丞に加え、講談師の宝井琴柑改め宝井琴鶴による巧みな話芸をお楽しみくだ…
  • 千葉のむかし話~語り継ごう千葉~

    ~語り継ごう千葉~  千葉に伝わる民話・むかし話を能舞台から語ります。入場無料・年齢制限なし。当日直接お越しください。 【語り・語り読み演目】市五郎ギツネ、かちかち山、佐倉の宗吾さま、羽衣、千葉笑い ほか 【出演】「千…
  • 能舞台JAZZ

    日本ジャズ、ポピュラーバイオリンのパイオニア中西俊博と、ジャンルを超えて活躍するギタリスト竹中俊二によるデュオ「水玉兄弟」の演奏をお楽しみください。※beyond2020認証プログラム 【演奏予定曲】移動レストラン「ア…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る