カテゴリー:6月

  • 健康まつり

    健康に関する講演会10種、ボディケアやほぐし、血糖値、筋力、気の測定、ミニ講座、ヨガ、気功、ダンス等の体験、ピアノとチェロのコンサート、限定120食500円のバランス弁当の販売もあります。 …
  • 白子ホタル祭り

    "南白亀川沿い白子町第3クリーンセンターに隣接する「蛍の里」で源氏ボタルが舞います。 6月8日(土)と9日(日)の2日間、夜7時から9時まで、ホタルの舞に合わせてホタル祭りを開催します。多くのホタルが同時に光を放ち乱舞す…
  • 第15回ハンドメイドマルシェinいちはら

    2日間合わせて約80名の作家さんによる手作り品の販売やワークショップを行います。 布小物、アクセサリー、お花、パンやお菓子など色々な作家さんが出店します。 1日目と2日目では別の作家さんが出店するので両日お楽しみいただけ…
  • 第3回健康まつり

    第3回 健康まつり カラダ・こころ・地域の健康づくりを進めています。 テーマは、脱フレール!予防医学です。 出前講座、認知症予防、足もみ、健康ペアダンス、健康ヨガ、 折り紙教室、ボディケア、チェロコンサートなどに加えて …
  • 子どもるーぷまつり~ホンモノの体験あります!~

    毎年好評の親子のおまつり、今年は根形公民館で開催します。乳幼児から小学生まで親子で楽しめる体験コーナーが盛りだくさんです。エンディングは育色工房さんと松本佳奈さんによる「ライブペインティング」です。お楽しみに!!【プロ…
  • 第47回定期演奏会

    一宮町を拠点とする創立47年を迎える吹奏楽団です。皆様のご来場を団員一同心よりお待ち申し上げます。 予定される演奏曲目■交響曲第1番「アークエンジェルズ」(F.チェザリーニ)■女神(ブラタモリ・オープニングテーマ)■ジ…
  • フラワー合唱団 第15回 定期演奏会

    ≪フラワー合唱団 第15回 定期演奏会≫ *指揮・司会  大星ちどり ◆第一部  オー・シャンゼリゼ 他 ◆第二部  ヤングマン(Y.M.C.A) 他 ◆第三部  浪花節だよ人生は 他 ※皆さんと歌うコーナーもあります…
  • おさんぽマルシェ

    カフェ・クラフト・ワークショップのおしゃれで楽しいイベントです。 …
  • 第3回もばらマチナカ古本市

    リンゴ箱一箱程度の古本を持ち寄り販売する一日だけの本屋さんが集まります。東京:谷根千で始まり、今では全国に広がっています。「茂原を本で楽しく」をモットーに活動しています。 …
  • 音の森 ミニコンサート

    市原出身アーティストによるピアノコンサート 音の森 ミニコンサート 2019年6月23日(日) サンプラザ市原 文化創造ホール i space   昼の部 開場13:00 開演13:30  チケット 1,000円 ※未…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る