- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:6月
-
和綴じ体験ー御朱印帳・自由ノート
伝統のある和本作りを体験してみませんか?写真などの張り込み帳や御朱印帳にも使えます。 表紙は製本用のクロスに千代紙などを切り抜いてデザイン。模様のある布を貼り合わせにもできます。… -
【千葉市】1から分かる歎異抄講座
『人生の目的』をひらかれた古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 ①2024年6月6日(木)土気あすみが丘プラザ3階講習室2 ②2024年6月14日(金)・28日(金) 美浜文… -
サークル体験講座「たたらで作る器」(陶芸体験)
陶芸体験 たたら作りの手法を使って、器づくりをしてみませんか? 初心者の方も大歓迎です。 2024年6月5日(水)午前8:30~申し込みを開始します。 日 時 2024年6月30日(日) … -
みんなの寺カフェ 大切なものさがし
6月のみんなの寺カフェは「大切なものさがし」です! 潮看護師と共に、大谷翔平選手も用いていたマンダラチャートを使って一緒に考えていきます。 お昼は西光寺定食です。内容は秘密、いや未定です? 6月15日(土)10… -
【外房】1から分かる歎異抄講座
『人生の目的』をひらかれた古典の名著「歎異抄」をわかりやすく解説します。 ①2024年6月2日(日) 勝浦市芸術文化交流センター(キュステ)2階多目的室 ②2024年6月5日(水) 志津コミュニティセンタ… -
【市原市】1から分かる歎異抄講座
『人生の目的』をひらかれている古典の名著『歎異抄』を分かりやすく解説します。 24日(月)は映画上映もあり。 ①2024年6月1日(土) 三和コミュニティセンター2階第3会議室 ②2024年… -
沖縄トーク&三線ライブ
琉球王朝時代の首都、首里(しゅり/沖縄読み:スイ)。首里城をはじめ琉球王国の遺跡や文化が数多く残る街。最近では趣ある沖縄料理店や個性的で品の良いショップも増え、歴史ある王都と現代の街作りが程良くミックスされた文教地区とし… -
かずさのくに国府探検会
万葉集東歌の故地である青柳港から前川(旧養老川)に沿って嶋穴まで歩きます。 島穴地区では嶋穴神社・嶋穴駅家跡・古代東海道・金川原千年村の史跡を訪ねます。 五井駅西口9:00集合。雨天決行。 申込不要。… -
裁判ウオッチング
千葉地方裁判所で行われる実際の刑事裁判を傍聴し、傍聴後に引率の弁護士が解説や質疑応答などを行います。 募集人員は各日5名で、応募者多数の場合は抽選となります。 参加希望の方は、往復はがきに、①傍聴希望日(複数可)、②… -
ハンドメイドマルシェinいちはら
2日間で約80名の作家さんによるハンドメイド作品を販売します。 お子様も参加できるワークショップやお菓子やパン、キッチンカーの出店もあります。 作家さんの作品が当たる抽選会も両日開催!…




















