カテゴリー:9月

  • 食物アレルギー教室

    講演「食物アレルギーとの上手な付き合い方~診断と治療、食事について~」講師:独立行政法人国立病院機構 下志津病院 小児科医長    日本アレルギー学会専門医・指導医 鈴木 修一 先生対象:食物アレルギーの子どもの保護者…
  • とんぼ玉展

    千葉県指定伝統的工芸品製作者の森谷糸と駒野幸子によるとんぼ玉展を開催します。ネックレスやイヤリング、ピアスなど、手頃な価格のカジュアルなものから、重厚感のある作品まで200点以上を展示販売します。伝統工芸品を身に着け、…
  • やちまた落花生まつり2019

    この時期にしか食べられない茹で落花生(おおまさり)をはじめ、味に定評がある「千葉半立」、新品種落花生「Qなっつ」などの試食販売や、新鮮野菜等の販売を行います。 また、八街産の生姜を使用したジンジャエールの販売も行います…
  • まなび舎こすもす・9~3月学習会

    「まなび舎こすもす・9~3月学習会」参加者募集子どもたちの学びを、学習支援ボランティア団体「まなび舎こすもす」が、無料で支援します会場 サンプラザ市原10F日程 9月~3月まで月2回、全て土曜日で14回9/21、28 …
  • 公開講座「落語と仏教」と寄席

    予約不要・出入り自由の寄席形式 全国で活躍する紙芝居師、市原市出身の講談師桂五郎梅師、千葉大落研と二つ目落語家雷門音助師などが出演。 13:30からは、公開講座「落語と仏教」。落語と仏教の接点について実演を交えて行いま…
  • 長浦マンドリンアンサンブル 第14回定期演奏会

    長浦マンドリンアンサンブル14回目のマンドリンコンサート。 「過去への礼賛」などのマンドリンオリジナル曲や、「365日の紙飛行機」「天使にラブソングを」などのポピュラー曲もあり、どなたでも楽しめます。 指揮は桜井マンド…
  • 探しています

    9月21日、東国分寺台4丁目より行方不明 体は緑色 頭は赤 体長16㎝ 体重50g 見かけた方、保護して下さっている方、ご連絡お願いします。 …
  • 探しています

    9月21日夕方、国分寺台東で。名前 梅ちゃん 緑色で頭が赤 体重50g 身長16cm 、   …
  • 訂正とお詫び

    9月15日号 シティライフ市原版に掲載されている市原田園ホーム有限会社様の内容に誤りがございました。 No.6 八幡宿 2,430万円の物件において、違う写真が掲載されておりました。掲載されている写真の物件は売り出され…
  • 子猫差し上げます

    8月28日生まれになります。 お引き渡しは、10月中旬以降です。 大切に飼っていただける方に差し上げます。…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る