カテゴリー:スタッフブログ

  • 梅酒づくり

    梅酒を作りました

    今年はいつか作ろう!と思っていた梅酒作りをしました。容器があったので、氷砂糖と黒砂糖の2種類作りました。といっても容器を消毒して、梅のへたをとったり下ごしらえをして、砂糖・焼酎を入れただけ。こんなに簡単に美味しい梅酒はで…
  • 成田空港で遊ぶ

    先日、飛行機に乗るためではなく、遊ぶために成田空港に行ってきました。 広い施設内はあちこちにお店がたくさんあり、カフェやレストラン、限定品のグッズもスイーツも多数。そして展望デッキでは離発着する飛行機が目の前をエンジン…
  • 植木の手入れ

    先日、家の植木の手入れと草刈をしました。 のんびり一日かけてやろうと思っていたのですが、熱中症の恐れがあるということで娘夫婦が手伝いに来てくれました。 彼女たちのおかげで早めに片付けられ、熱中症にもならず無事に終…
  • 旬の果実を皮ごと味わう

    今年も旬の桃を食べに山梨へ 直場売店は、買い物する人を迎える場所がつくられており 試食で桃が食べられるのが毎回の楽しみです。 行く場所はいつもお世話になっている農家さん  …
  • 紫陽花サイクリング

    6月の初めに長南町の紫陽花の名所・野見金公園へ自宅から片道40キロを自転車で行ってきました。 頂上の展望台からの見晴らしもよく眺望も紫陽花も満喫。カラダもココロも癒されました。 シティライフ編集室/猿渡…
  • この花の名前は…?

    皆さん、この花の名前はわかりますか?アヤメ?花菖蒲?? 見た目がよく似たアヤメと花菖蒲ですが、アヤメはアヤメ属、菖蒲はショウブ属に分類されていて、アヤメは外側の花びらに網目模様があり、花菖蒲は外側の花びらに黄色の筋があ…
  • デイキャンプ

    屋外で過ごしやすい季節になりましたね。 先日はじめてのデイキャンプに出掛けてきました。 キャンプ場のスタッフさんによると、BBQをしたりスポーツを楽しんだり 第二の庭のように使われる方が多いのだそう。 BBQの食…
  • 初ガレット

    先日 初めてガレットを食べに行きました✿ ガレットは、フランス発祥でそば粉を使ったクレープだそうです。 見た感じは思っていたより大きくて、でも 薄かったのですぐ食べ終わってしまいそうだなと思っていたのですが、 全然…
  • 友人の結婚式に行きました。

    先日、中学校からの友人の結婚式に参加しました。 学生生活で一番長く、一番尊敬している友人なので感無量でした。 他にも数年ぶりの友人・高校で毎日一緒に過ごした野球部の友人などにも会えて10年前に戻った気持ちになりました…
  • 古民家カフェに行ってきました♪

    少し前にふらりと1人でプチドライブをしました。 1人で出かけるのがかなり久しぶりだったので、前日からざっくりとした計画をたてました。 朝イチの用事を済ませ、いざ目的の場所へ! 市原市の山の中を走り、様々な所…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る