カテゴリー:スタッフブログ

  • CHIBAユニフォームを着てロッテを応援してきました!

    制作部の井上です。 どれぐらいぶりだろう・・・ と忘れるぐらい見ていなかったロッテの勝利を見てきました! 私が行くと全然勝つことができず(泣) 今度こそは見に行ったこの日は、CHIBAユニフォーム配布日で…
  • アリオ市原で開催している「ポップサーカス」を見て来ました。

    制作部の木村です。  サーカスを見るなんて何年ぶりになるでしょうか?記憶があまり定かではありませんが、私が小学生のころに谷津遊園でやっていた「キグレ大サーカス」以来の体験です。しかも市原市で見られるとは夢にも思って…
  • 千葉こどもの国キッズダム

    制作部の清水です。 先日、家族で「千葉こどもの国キッズダム」に行ってきました。 ここは自宅から近いという事もありまして、頻繁にでかけるスポットの一つです。 この「千葉こどもの国キッズダム」ですが、 以前は…
  • 小湊鉄道さんの「トロッコ列車」

    スポーツビジネス担当の谷村です。 今、巷で話題なのが小湊鉄道さんの「トロッコ列車」。 南市原の四季を感じることができるトロッコ列車は大人気。 運行区間は上総牛久駅から養老渓谷駅で、乗降可能駅は上総牛久駅、里見駅…
  • 市原でランチ!!

    営業部の猿渡です。 私は外房担当なので、会社には来ますがほとんど市原にはいません。 が、先日たまたま午後から東京出張のためランチを市原でいただきました。 伺ったのが惣社の「紅丸」さん。 写真はその日の日替わり(野…
  • かもせんでホームページの打合せ

    営業部の金子です。 弊社で10年前に制作したサイトをリニューアルするため今日は料理の撮影に伺いました。今でこそ色々なサイトを制作させていただいていますが、最初に制作したのはかもせんさんでした。シティライフの掲載はもち…
  • 「あしかがフラワーパーク」に行ってきました♪

    今週ブログ担当 営業部の中村です。 「あしかがフラワーパーク」に行ってきました♪ ここはアメリカのCNNで「世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本から唯一選ばれた観光地です。 この時期はふじの花が咲…
  • 寿々喜家(スズキヤ)に行ってきました。

    数年前から気になっていた横浜にある寿々喜家(スズキヤ)に行ってきました。 ラーメン屋なのですが、私が愛してやまない家系の超有名店です。 ラーメン一杯の為に千葉から横浜まで行くことに理解不能な人もいると思いますが、…
  • 千葉城で桜祭りに行ってきました

        先日、千葉市内に行ったところ千葉城で桜祭りを行っていたので、ちょっと覗いてみたところ、千葉開府890年という事でイベントが行われ賑わっていました。千葉県の市町村で最大面積を誇る我が市原市は今年で市制53年。まだま…
  • 4月10日、村田川上流にかけられた瀬又の鯉のぼりを見てきました。

    河沿いの桜はちょうど満開。薄曇りだったのがちょっと残念でしたが、すでに新緑に染まった木々とともに、ステキな山里の風景のなかを歩いてきました。 瀬又はちはら台に隣接する地域。鯉のぼりの向こうにちはら台の住宅街も見えま…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る