カテゴリー:スタッフブログ

  • 淡粋さんでレディースランチをいただきました

    9月の中頃、地域情報紙シティライフの広告でもおなじみ、姉崎にある『懐石料理 淡粋(たんすい)』さんで、『レディースランチ(2,300円)』をいただきました! こちらは土・日・祝祭日を除いたお昼限定で食べることができます。…
  • 名入れカレンダーの印刷承り中です

    あなたのデスクの周りにも 必ず名入れカレンダーがありませんか? あなたのオフィスを見渡してください。 机の上のデスクトップカレンダーや近くの壁にきっとカレンダーがあるはずです。 ごく当たり前の光景ですね。どこのオ…
  • 姫路城を見学して来ました。

     10月初旬のお休みに、世界遺産で国宝の姫路城を見学に行ってきました。 好天に恵まれ、姫路の駅からまっすぐに伸びた通りの真ん前にお城が見えて景観は抜群。  平成の大改修が終わって、色が塗り替えられ、城主・池田輝政…
  • 『ICHIHARA』を撮りました

    来月、友人や会社の同僚たちと合同で、都内で写真展を開催することになり、その展示用の写真撮影のために、先日、上総鶴舞駅へ行ってきました。 『関東の駅百選』に選定されているということだけあって、写真愛好家の中では有名な…
  • みなさん、スラックラインってご存知ですか?

    みなさん、スラックラインってご存知ですか? ベルト状のリボンを渡るスポーツです。 上手な人になると渡るだけではなくて、そのリボンの上で飛んだり宙返りしたりと難度の高いプレーがさく裂します。 端から端まで渡るのも結構…
  • 息子たちの少年野球大会

    スポーツの秋ということで、休日は息子たちが参加する少年野球の大会が目白押し。 先日は市内大会の決勝戦が行われ、延長の末見事優勝しました。 こちらのチャンスで必ず息子に回ってきて、1・2打席は凡退。しかし3打席で同点3…
  • 先日御宿海岸に行ってきました

    何度も行ってるんですが、こんな巨大化した鯉を見たのは初めてです。 …
  • 最近はやりのDIY(日曜大工)を私もやり始めました!

    最近はやりのDIY(日曜大工)を私もやり始めました! 時間が少しあるときに少しずつ制作をしています。 これはスリッポンを買ってきて、布用のペンで自分の好きなように描くだけなので 誰でも簡単に自分の好きなようにオ…
  • 完全に運動不足です

    エレベーターが混んでいたので、たまには階段を。 完全に運動不足です汗 …
  • 海の駅九十九里に行ってきました

    今年4月にオープンした海の駅九十九里に行ってきました。 1Fには地元の魚介類や農産物などを販売する「直売コーナー」と「いわし資料館」があり、資料館入口には約3000匹のいわしが迎えてくれます。2Fは、地元食材を使った食…

今週の地域情報紙シティライフ

今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る