連載No.75 新旧

 時間が過ぎるのも、時代の移り変わりも、早い。知らない横文字が年々増えていくし、思い出の飲食店は、今は駐車場になってしまいました。
久しぶりに集まった友人たちとの宴席で、携帯電話の話になりました。新旧の変化が著しい携帯電話、「どの機種を使ってる?」せーので、テーブルの上に各自の携帯電話を出しました。傷だらけの5年前の物や、7年前の分厚いもの…、僕は僕で、4年前のもの。「物もちがいいな、みんな」全員が笑いました。いわゆる『スマートフォン』は一人も持っていない。「なくても済むから」弁護士の友人が言いました。
そうだよね、『最新』が『最善』とは限らないよね。各自のニーズに合っていれば。彼らは皆マイペースで、最新の電子機器に頓着しない性格で、物もちもいいし、友人も恋人も大切にする。新製品がわんこそばみたいに継ぎ足しされる世の中で、「買え買え」と急かされていた気持ちが、少し楽になりました。
その場にいたストリートダンス講師の友人が、自慢の長髪を掻き上げ、ズボンの左右のポケットから2個の携帯電話を取り出しました。古くてボロボロの、10年以上前のものと8年前のもの。「1個が壊れて通話相手の声が聞こえなくなっちゃってさあ、もう1個買い足したんだ」彼はのんびり屋です。「壊れたほうに電話が来たらどうすんの?」皆が聞くと、「そういう時は、『もう1個の携帯にかけて』って言う」買い換えなさい!さすがに皆が口を揃えました。
酒に飲まれて帰った夜。明かりを点けると僕の部屋の中は、捨てていない不要品で溢れています。物もちが良いな、ふふん、いや、新旧の『切り替えが遅い』だけか。僕は慌てて今年最初の大掃除を始め、散らかして、そのまま椅子にもたれ、眠りの海に沈んで行きました。
☆山口高弘 1981年市原生まれ。小学校4年秋から1年半、毎週、千葉日報紙上で父の随筆イラストを担当し、本紙では97年3月からイラストを掲載、06年から本連載を開始。「小さな事を大きく喜んで、楽しく伝え続けたいと思っております。今年もよろしくお願いいたします」

文と絵:山口高弘


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る