房総往来

房総往来
山里 吾郎

 まだ新緑がまぶしかった5月に鴨川市を訪れる機会があった。風光明媚で知られる房州の中でも陽光の輝きがひときわ強く、常に再訪を渇望させる地の一つ。古今、海の青、山の緑に魅せられた文人墨客も多い▼早朝の出発。館山道の進展で市原からもさほど遠くなく、目的だった旧友との再会は日暮れには終了。「せっかくここまで来て美味い魚を食わない手はないか」と日帰りの予定を変更して前から気になっていたすし屋ののれんをくぐった▼6時前というのに店内はぎっしり。かろうじて空いていたカウンターに座り、「おまかせ」で次々と出てくる大将の解説付き地魚に舌つづみ。美味い魚には付き物と、左党の勝手な思考で冷酒も注文した▼お店の紹介で運転代行付きの素泊まりホテルを先に予約しており、すっかり腰を落ち着けての酒食。帰り際、大将の「加藤さんが下りてくるよ」の声に振り向くと、階段から笑顔を見せたのは歌手の加藤登紀子さん。団塊の世代にとっては特別な存在でもあるマドンナとの遭遇といううれしい付録も付いてきた▼二日酔いもなく、すっきり目覚めた翌朝、嶺岡山系の一角にあるホテルの周辺を散策。頂上らしきところに「魚見塚展望台」の碑が。「かつて漁師たちが沖合に来る魚の群れを見張っていた」。上からの眺望はまさに雄大、青い海に半島や大小の島々の美しい緑が映える。白い波間、素人の目ではさすがに魚の群れまでは見つけられないが、昨夜の地魚もこの海の幸がもたらしたかけがえのない産物か—思わず納得顔になった。


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る