笑顔輝く子育て世代

笑顔輝く子育て世代

『第2回いちはらパパママフェスタ』が9月22日、youホールで開催された。主催した『市原子育て応援団』は未就学児を持つ母親中心のボランティア団体。3人の子どもを育てる同フェスタスタッフは「普段、育児に忙しい親たちが自分の能力を発揮し、達成感を味わい、輝くことができるイベント。自分の可能性に気づいたり、居場所を見つけたりして、来場者にもスタッフにも子育ては楽しいと感じてもらいたい」と期待を込めて話した。
 リトミック、アルバム作り、ネイルケア、手作り品販売などさまざまな催しを企画担当したのも未就学児の親たち。2歳の女の子を持ち、育休中の教師は「自分ができることを手伝いたいと考え、絵本コーナーを設けた」という。体育室のステージでベリーダンスやヒップホップを踊ったのは幼児から小学生たち。保育士たちの手遊び歌やパネルシアターに小さな子どもたちは飛んだり跳ねたりと全身で楽しんでいた。看護師や保健師ママが開設した健康相談所『パパママ保健室』で人気だったのは沐浴体験。乳児を抱く父親などと一緒に幼児が赤ちゃん人形のお世話をしていた。
 会議室で『パパママ座談会』に参加し、「いろいろな育児法があると知った」と感想を述べたのは1歳児の父親。「姑が甘いものを与える」という母親の悩みに「お父さんの出番」、「孫をかわいがる姑の気持ちはわかっていると伝えてから話してみたら」と講師や他の参加者から提案があったそうだ。『防災講座』で教えていたのは市指定ゴミ袋を使った雨具。若い夫婦が交代で赤ちゃんを抱っこしながら作っていた。簡易オムツはレジ袋の持ち手上部と両端を切り、細長く広げタオルを敷くとできるとのこと。託児室に子どもを預け、体験できる美容コーナーも「自分の時間が持てた」と好評だった。 
 今回のイベントに協賛をした企業、団体、個人は60以上。市制施行50周年記念事業として市原市が共催し、市内の子育てにかかわる行政や団体の情報も紹介された。来場者は主催者発表で約1200人。3人の子どもを遊ばせようと来場した夫婦が「育児をしながらこれだけのイベントが開けるとは」と感心していた。
 同応援団は代表の谷口真紀さん(40)が10年ほど前に市原の子育て情報を集め、ブログや掲示板に書き込んだのがはじまり。ネットや口コミで知り合った数人の仲間は今や30人以上。子育て情報誌『あんと』発行、託児付きリフレッシュ講座などを開催してきた。谷口さんは「ゆるやかなつながりで母親たちができる事をできる時にしてきたので形はなかった。より多くの人に気軽に参加してもらえるよう、新たな形の団体として進化したい。市原で子育てをする人が生き生きと輝いてほしい」と笑顔で話した。


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る