体協通信

優勝目指して思いはいつも「サインはV」
市原市バレーボール協会

 今年も市原市教育委員会、(公財)市原市体育協会が主催の市民体育大会をスタートに各大会が始まりました。
 家庭婦人バレーボール大会は、4/15「辰巳ヴェルディ」、4/16は「翼」チームが優勝し、両日とも大変な盛況でした。現在市原市家庭婦人連盟には、各学校区で結成された24チームが登録され、生涯スポーツとして心身の健全と相互の親睦を図ることを目的に、活動しています。年間4回の協会主催大会を、主に臨海体育館で開催。登録チーム数は減少傾向ですが、楽しく試合できるよう各チームで協力し合い、活動を盛り上げています。
 また、GW中の4/30・5/1には、中学校男女の市民体育大会が行われました。県大会出場権がかかっていることもあり、保護者を始め各学校関係者が応援するなか、女子はちはら台南中が優勝。県大会には優勝チームの他、千種中、五井中が出場します。男子は南総中が優勝し、県大会出場を果たしました。なお、県大会は6/11・12に開催されます。本市代表として活躍を期待したいと思います。
 一方、一般の部では、男子・女子6人制及び9人制大会がそれぞれ3回ずつ開催されます。男子9人制大会は、参加チームが減少したこともあり、今年度、試合方式を見直しました。これまで好評な男女混合大会を多く取り入れ、参加チームの増加、バレーボールの楽しみ方や魅力を伝えたいと計画しています。
 当大会は5/22、10/30、2/ 12の3回とし、ネットの高さは2m30㎝、男子は全員バックプレイヤー扱いの特殊ルールで行います。男子のバックアタックのスピードとダイナミックさ、レシーブ力が点の取り合いのポイントとなり、見ていても楽しい試合です。親睦を兼ねて大いに楽しめますので、是非参加をお勧めいたします。
 大会参加への問合せは事務局原田まで、今年の役員は、会長:斎藤一雄、副会長:米元明、理事長:吉田行正、家庭婦人は理事長:高橋昌子です。他にも、中学校:上田伸哉、高校生:松田邦彦が担当しています。お問合せは吉田行正まで。

TEL 090・1772・6166


Warning: Attempt to read property "show_author" on bool in /home/clshop/cl-shop.com/public_html/wp-content/themes/opinion_190122/single.php on line 84

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る