【市原市】ちょっと運動したいよね そんな方にオススメ!

 毎週月曜日13時から16時まで、有秋公民館の体育室で活動している『姉崎バウンドテニスサークル』。2015年に創設された同サークルのメンバーは60代の男女10名ほど。体育館に貼った幅3m、長さ10mの人工芝を使用して、メンバー達はシングルやダブルスの試合を楽しむ。「サークル結成のきっかけは、公民館の主催事業でした。事業が終了した時に、みんなでサークルを立ち上げようと。メンバーは有秋台や姉崎、光風台など近辺の方が多いです。バウンドテニスを初めてやるのがほとんどですが、比較的簡単に楽しめるので気持ちの面での敷居は低めかと。老若男女問わずメンバー募集中なので、ぜひ遊びにいらしてください」と話すのは、川西英明さん。

 バウンドテニスは、硬式テニスのコート約6分の1とコンパクトなため、激しい運動をしなくても楽しめるのがメリット。ただ反面、腕の振る力に注意が必要。少し力んでしまうだけでもボールが大きくコートから外れてしまうのだ。バウンドテニスと名付けられた通り、直径6cm弱のゴム製ボールは大きく弾む。ラケットは硬式テニスのものを縮小したような形で約50cm、とても軽い。軽く当てるだけでも簡単に数m飛ぶボールを、微妙な力加減で打ち合うメンバーたち。
「テニスと卓球をミックスした感じがバウンドテニスです。サークルの目的は健康の増進と楽しい時間を過ごすこと。年齢関係なく始められますし、ルールも簡単。まだスポーツとしてあまり浸透していないかもしれませんが、県大会や全国大会もあるんですよ」と、森眞一さんも紹介する。確かに、動画サイトで見られるバウンドテニス大会の映像は、ネット際での攻防やラケットの振り方など卓球と思える要素も多い。

 練習はサーブレシーブやゲームが主になるが、メンバーの意見を取り入れつつ行っている。時間を計りながら相手を変え、コートの中を小刻みに走る。時には素早いスマッシュを決めるメンバーもいて、笑い声と同時に歓声が上がる。「仕事を辞めると中々趣味を見つけるのって難しいんですよね。外に出るため、日々の鬱憤を晴らすためにも、このサークルは大活躍です。テレビゲームは目が疲れるけれど、ここで速いボールを眼で追っていると動体視力も鍛えられると思います。なんといってもボケないように、楽しむこと。1週間バウンドテニスをしないと、身体がウズウズしますよ」と話すのは、60代のメンバー女性。バウンドテニスがメンバーの日々の活力になっているのかもしれない。
 同サークルは自由な見学が可能。体験中は上履きのみ持参でOK、ラケットの貸出あり。入会後は年会費2千円。詳細は問合せを。
問合せ 森さん
TEL.0436・61・5743

関連記事

今週の地域情報紙シティライフ


今週のシティライフ掲載記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…
  2.  昭和を代表するスター「石原裕次郎」は今年、生誕90年。映画やドラマで大活躍し、歌手としてもヒット曲多数。誰からも愛された「裕ちゃん」の魅…
  3.  鉄道写真愛好家の皆さんへお知らせです。今年6月5日(木)~6月10日(火)に開催予定の『小湊鐵道を撮る仲間たち展』に写真を出展いただける…
  4.  今年は小湊鐵道開業100周年。これを記念し、アートによる地域づくりの拠点である市原湖畔美術館は、小湊鐵道とコラボプロジェクトを進行中。小…
  5.  成田山公園で毎年行われる冬のイベント「成田の梅まつり」。会場は成田山新勝寺大本堂の奥、16万5000平方メートルもの広大な公園。四季折々…
  6. 【写真】パキスタン・カラチの整備途中の農場で、働く青年たちと田中さん(前列右端)      36年間の市議会議員のあと、パキス…
  7.     ◆一席 記念日を遅れて祝い根にもたれ  一宮町 黒猫胡桃     ・老プランあまく見積り火の車  茂原市 道譯賢…
  8. 【写真】講演する家田さん      昨年12月、市原市市民会館で開催された『令和6年度市原市人権・男女共同参画フォーラム』。男…
  9. 【写真】はにわ博物館展示室の姫塚埴輪        昨年8月、千葉県殿塚古墳・姫塚古墳出土埴輪(総数48点うち殿塚古墳30点、…
  10. シティライフ編集室では、公式Instagramを開設しています。 千葉県内、市原、茂原、東金、長生、夷隅等、中房総エリアを中心に長年地域に…

ピックアップ記事

  1. 当ホームページは、2/17に新ホームページのオープン予定のため、情報掲載が1/31までとなります。 2/17までに開催するイベント等…

スタッフブログ

ページ上部へ戻る